dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八重洲中央口にぶっこめる道路があるんだからそこに通せばよかったのに。
ほかの路線の真下にホームを作らなくても、駅のすぐ東側に作れば便利なのになぜそうしなかったのでしょう。

A 回答 (6件)

京葉線の地下ホーム設置位置については、私も2番さまが書かれている次の事情だというのを聞き及んでおります。


 ▪️成田新幹線構想で用地があった。
 ▪️京葉線はそのまま地下を走り、新宿駅を経由して三鷹駅まで延伸する構想がある。八重洲中央口ではその先に皇居があり伸ばせない。

1番さまが書かれている貨物線からの転用云々については、主に地上部分のことであり、その際に、新木場からどこの駅まで伸ばすのかという点で、東京駅になった。
 https://www.mapple.net/articles/bk/3833/
『なんで東京駅なんだ』という理由については既出の通りだけど、私としては、現在の「りんかい鉄道」「埼京線」を使って新宿まで伸ばした方がよかったのかもしれないと思います。
    • good
    • 0

皇居周辺に政府専用の地下鉄があるから、米軍基地にも繋がってるらしい?

    • good
    • 0

皇居の地下には核シェルターがあってそこを回避するためです

    • good
    • 0

地下鉄路線、東京駅周辺だけでなくルート上の全てのビルや各種配管の地下構造などの関係からあそこにしか作れなかったものです。


総武・横須賀線の更に下に・・・というのは掘る事に関しては可能だったでしょうが、そこまで線路を潜らせるルートと、そこを乗客を使う利便性や万一の場合の安全性などを考えると、当時の様々な技術レベルなどから今の場所が最適であったということですね

参考まで。
    • good
    • 0

おはようございます。



▪️八重洲中央口にはヤエチカがあり深くなってしまう。
▪️八丁堀駅での接続を考慮した線形にした。
▪️成田新幹線構想で用地があった。
▪️京葉線はそのまま地下を走り、新宿駅を経由して三鷹駅まで延伸する構想がある。八重洲中央口ではその先に皇居があり伸ばせない。
    • good
    • 1

元々は貨物線として計画されたのだけど、沿線の開発が進み、旅客列車として走らせることにした。



上手い具合に頓挫した成田新幹線の建設予定地が利用できた。成田新幹線は新宿・成田間で計画されていたため、皇居を避ける必要があり駅の南側に設けられたものを利用した。このため、在来線のホームとしては広い作りになっている。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!