電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「子どもが一人で外に(でない)ようにしてください」は正しいだと知っていますが、

「子どもを一人で外に(でさせない)ようにしてください」は違和感があると日本の方から聞いていただきました。

どうしてですか。教えていただけませんか。

A 回答 (6件)

文法としてじゃ間違いではありませんね。


好きなようにさせる、こんな表現がありますね。
質問の例に当てはめれば、「好きなように」はその子供の判断ですね、それを止める?。
なぜ山に登る?そこに山があるから、でもないが、なぜ外に出る?について重大な判断なんかしていなければ・・、止めようがありません。
保護責任者遺棄、なんて言葉もありますね。
その責任者の管理体制・責任についての注意喚起なので、「させない」はなじみません、理屈では矛盾?。
単純に、使役(させる)の否定はあり得ますが、保護責任者が危険なところに行かせる(使役)そんなはずありませんね。
NO1さんの回答も・・・
出る→自動詞、出す→他動詞、この相違も大いに関係があります。
    • good
    • 0

#4です。


回答を全面的に撤回いたします。
誠に申し訳ありません。m(__)m
以下のように訂正させてください。

「子どもを一人で外に(でさせない)ようにしてください」の平叙文は、「子どもを一人で外にでさせる」です。
この平叙文が日常的によく使う表現ではないため違和感を覚えるのだと思います。
文法的にはまったく正しい日本語でした。
訂正し、改めてお詫び申し上げます。m(__)m

下記のような例文は、平叙文が《日常的によく使う表現》なので自然に感じるでしょう。

「子どもを一人で泳がせないようにしてください」
(平叙文)「子どもを一人で泳がせる」

「子どもを一人で遊ばせないようにしてください」
(平叙文)「子どもを一人で遊ばせる」
    • good
    • 0

「子どもを一人で外に(でさせない)ようにしてください」



これは違和感があるというより、間違った日本語文です。
使役文なので「〇〇に△△させる」という構文が必要です。(「〇〇に」は省略可能)

・子どもに一人で外に(でさせない)ようにしてください。

とすれば正しい文になる。

・子どもに一人で(遊ばせない)ようにしてください。

と同じ構文。
    • good
    • 0

(でない)の「で」の元の動詞は「出る」で、


(でさせない)の「で」も同じく「出る」ですが、
「出る」という動詞は
英語でいう自動詞/intransitive verbです。

>動作主体の動作・作用が他に及ばないで、
>それ自身の働きとして述べられる動詞。
>「を」格の目的語をとることがない。
>「雨が降る」「花が咲く」の「降る」「咲く」などの類。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%87%AA%E5%8 …

最初の文は「子どもが…」となっているからいいのですが、
2番目の文は「子どもを…」となっている時点で、
自動詞である「出る」を使うことができないというか、
使ったら、文として成立していないことになります。

「子どもを…」と始まるのであれば
「出る」ではなく、他動詞の「出す」を使わなければなりません。
そして、その場合は
「子どもを一人で外に出さないようにしてください」
「子どもを一人で外に出してはいけません」
のような文になります。

「させない」の用法以前の問題です。
    • good
    • 0

質問者様は外国人の方でしょうか?


治安の良い日本だから、小学生も子供だけで登校できるし、それは一人でも大丈夫です。違和感はありません。
海外だと一人で外出させるのは危険な目にあう可能性が高く、子供だけで留守番させることも虐待のように扱われますね。
昔と比べて最近は安全とは言い難くなってはきましたが、まだまだ犯罪率の高い外国と比較すればとても安全で、子供が一人で歩いていても、深夜に女性が一人で歩いていても、家の鍵をかけてなくても犯罪に巻き込まれる確率はとても低いです。
比較的治安が悪い地域や近所にヤバいヤツが住んでいる場合は、鍵もかけますし子供一人で外出させません。
住んでいる環境により、対応は変わります。
    • good
    • 0

言葉使い(発音)の違和感なら


「でさせない」ではなく「ださせない」ですが
内容への違和感だったら、特にありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!