
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
新生児ベビービョルン→首座り後エルゴを使いました。
どっちも着脱は楽で、快適でした。
でも、家事をする時は付けてません。
前抱きで家事をするのは危ないです。
降ろした方がいいです。
ベビーサークルやベビーベッドでいいですが、
親の姿が見えるように私はバウンサーを使用していました。
バウンサーは神アイテムでした。
一番セットが楽で手軽なのはスリングですが、
親がかがむ姿勢を取ると赤ちゃんが落ちることがあります。
転落、窒息などが多数報告されています。
世界中で伝統的に使われてきたものですが、
それの安全性を向上させるために開発されたのが抱っこひもです。
スリングがダメなのではなく、使い方です。
両手が空かない状態では使わない、かがまないなどを守れば大丈夫。
(つまり家事の最中の使用には向かない)
赤ちゃんって、常に抱っこしている必要はありません。
泣いたら抱く。遊ぶときに抱くだけで十分。
家事をしなければいけなくて、抱いても泣き止まない赤ちゃんの場合は、
少しくらい泣かせておいても大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
いい息抜きの方法はないですか?
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
ピースリングのテール長さについて
-
腕も心も辛いです。寝ない子&...
-
4ヶ月の子供ってこんなに大変...
-
泣くときに片目をあけます
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
授乳中の食事について
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
かた太りって・・・
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
第2子を望む妻を断った
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
赤ちゃんがグズって泣き止まな...
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
もう少しで3ヶ月になる娘がいる...
-
座ったまま寝たい
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 首...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
赤ちゃんの断末魔のような叫び...
-
赤ちゃんと満員電車に乗ること
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
おすすめ情報