dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在美容師アシスタントをしているのですが、
美容師3年目のスタイリストさんがいます。その方は
カラーや美容に関する知識をかたったり
わかいのにすごいといわれるといったり
わからない質問をきいてきたり(答えられないとまた色々言われます)
俺のカウンセリングの仕方をみて勉強して
まだまだお客様との意思疎通ができてないといわれたり
私のしたことを否定する(俺だったら)こうとか
お店を仕切る(オーナーが不在のため)
朝の掃除(はわいたり)しない
わからないことを聞いた時冷たい
疲れた疲れた言っている。
などです、お世話にはなって優しい方なのですが
すこし対応に疲れてきました。
こんな方がいたらどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

割り切るしか無いと思うけど。


美容室に限らず、そういう人は一定数居ますから。
一々気にしてたら、身体が壊れるだけ。
    • good
    • 0

辞めたら?別にその人じゃなくても吸収出来る人もいる思うし。

美容師業界は人手不足なはずでしょ?
    • good
    • 0

少なくとも美容師としては質問者さんよりキャリアも技術もあるんじゃないの?


人間性は知らないけど、仕事は仕事としてその人から吸収できるものは吸収すれば良い。
プライベートで仲良くする必要もないし、割り切って接するしかないと思うけど。
ご自身の立場をわすれてその人を批判することのないように。
    • good
    • 0

リスペクトする必要なく無視した方がいいですね特に役にたちませんので

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!