dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容師アシスタントをしています。
現在2ヶ月目に入ります。
9時から18時まで働いているのですが、子供がいることもあり夜残って練習ができません。
カラーモデルがいるときはやることがあるのですが、
モデルさんがいないときは、1日
アシスタント業務を終えるとやることがないときが多くなりました。
自分ができる限りの、片付け 掃除 雑誌変え 電話対応 接客 シャンプー ドライ カラー塗布は積極的にやるようにしています。
スタイリストさんは業務委託で個人の仕事をこなしていくので、教えていただける暇はないに等しいかとおもいます。
アシスタントとして入らせていただくときに見て覚える感じです。
(カラー塗布入らせていただいてもいいですか)などと聞くと大丈夫といわれるときもあるのでますますなくなったように感じました。

自分で仕事を見つけて動いているつもりなのですが時間が経つのがすごく長いです。それも仕事のうちなのですが。

自分なりに動画みて練習しようとおもっています。
ですが、アシスタント業務もこなさないといけないので
やはりずっと裏側にいるとアシスタントとしている意味がないと思われるので、悩んでいます。

夜練習できれば少しでもやることが増えるのでしょうが、朝も保育園の送りで早く行くことはできずというかんじです。

自分がもっと率先して動けばいいのですが、精一杯やっていると思っています。
どうしたらいいか少しだけでもいいので助言をいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

今の時点である程度は切れますか?



免許とかではなくて、技術的物理的に施術は可能なレベルでしょうか?
    • good
    • 1

まず店長なり上司に相談する事では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!