

Googleから「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」と通知が来ましたが対処の仕方が分からず困っています。
漏洩したとされるパスワードですが、県の公式サイトでのものらしく、そもそも私は設定していないというか記憶がなかったです。
パスワードを見たらかなり簡単な文字列で普通こんなパスワードには絶対しないくらい簡単でした。市町村の公式サイトは時々見たりしますが住んでいる県のサイトには入ったことはなくて混乱しています。以前市町村の方のサイトにGメールで問い合わせをしたことがあるのですがそこの職員が私のGメールで県のサイトにログインしたとか可能性はありますかね?
県の公式サイトにはログインする場所が見当たらないのでどこからログインすればいいのか分かりません。そもそも住んでいる県の公式サイトでパスワードとか登録したことないのですが…
Gメールのパスワードを変えればそれでいいのでしょうか?
もう訳が分からずどこに聞けばいいのか分かりません。何か分かる方いましたらアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
丁度質問にぴったりな記事がありました。
【Google】「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」メールが届いたら
https://did2memo.net/2022/02/28/google-password- …
・しかし今回のような警告は、「どこかから流出したパスワードと同じパスワードを使っている」ということを指摘しているだけであり、「どこから流出したか」というのは全く別であり(判断が付かず)、通知からは分かりません。
・そのため、この通知を見ただけで「○○○○.comで流出があったらしい」のように読み取ってしてしまわないように注意してください(そもそも漏洩した、といった事実がないものの、あまりにパスワードが単純すぎた場合等を含め、たまたま他のユーザーとID/パスワードが一致してしまっていた上で、そちらが漏洩していた、などの場合も考えられます)。
従って、単純なパスワードを設定していて、それを忘れてしまっていた場合、他人がたまたまそのパスワードを利用していること等も考えられますので、あわてる必要はないようです。
同じようなメッセージが来ないように、パスワードをもっと複雑なものにした方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
そのメールの送信元が「no-reply@accounts.google.com」だったら
本物の可能性があります。
No.1
- 回答日時:
Googleから、あなたのパスワードを書いたメールが来たの?
親切な会社だね。
「よけいなお節介だ」って返事すれば?
Googleがそんなメール出すわけないでしょ。
書き方が下手ですみません。
私も最初は詐欺メールかなと思ったのでGoogleのサイトに直接飛んで自分のアカウントに入って確認しました。
その中で同じ内容の通知が来ていたので間違いないです。
パスワードを確認する、というアイコンがあったので見たら質問に書いてある状況というわけです。
詐欺メールだったら無視しておけばいいんですよが…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) スマホで使用する場合のパスワード設定はどうしてますか? 4 2023/04/03 18:01
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- ハッキング・フィッシング詐欺 googleに保存されたパスワードが間違っている、、、 1 2022/06/22 20:50
- その他(セキュリティ) パスワードの管理について googleのパスワードマネージャーはダメ? 2 2023/01/27 23:09
- LINE LINEの不正ログインについて パソコン等からのログインは拒否設定していますが、万が一スマホから不正 1 2023/06/18 12:49
- その他(セキュリティ) 一度、閲覧しただけで、数ヶ月も同じ広告が表示されるのは違法じゃないの? 2 2022/09/27 10:07
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- ハッキング・フィッシング詐欺 フィッシング詐欺サイトについて。 急いで居た為、きちんとした確認もせずに入力してしまいました。 Tw 2 2023/04/17 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
知恵袋の永久利用停止
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
sageがついてるメールアドレス
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
CDにパスワードをかける
-
彼女のインスタのアカウントを...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
受信した本文中のメールアドレ...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
インスタアカウント2つ作ったん...
-
マイページにログインできない。
-
不正ログインされました。対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報