
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
密度ではなく濃度ではないでしょうか?
濃度とは食塩水に食塩がどれくらい含まれているか?の割合のことで、
食塩水の重さ÷入っている塩の量です
なので
110g÷10gで11%ですね
No.3
- 回答日時:
小、中学の理科では、塩を溶かしても水溶液の体積は変わらない。
です。
砂糖も同じだったはず。
質問は多分、No2さんが言われたように濃度の質問だとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
「密度」と「濃度」の違いを 意識したうえでの 質問ですか。
実際に 水100mL に塩を 10g 溶かしても、
体積は 100mL とほとんど変わらない筈です。
一般的には 密度での計算はしません。
と云うか 定まった計算式も 存在しません。
又、体積比で 濃度を考える事もしません。
一般的には 重量比で 濃度を考えます。
食塩水 100g の中に 塩が 10g 溶けた状態を 10%の食塩水 と云います。
つまり (溶けている食塩の重量)÷(食塩水の重量) で計算します。
従って、水100g +塩 10g の濃度は 10÷110≒0.09 で 9% になります。
水100g + 砂糖25g では 25÷125=0.2 で 20%の砂糖水 になります。

No.1
- 回答日時:
これはね、理論じゃ無くて実験結果から求めます。
表があって、そこから求める。
なので、求め方の式は有りません。
塩は水に溶解するから、塩の体積分の体積が増える訳ではないよ。
体積が少し増えるだけ。
砂糖も同じ。
食塩水の密度、砂糖水の密度で検索して表を探すしかないですよ。
濃度によって体積の増え方が異なるから、濃度毎の表になってる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- レシピ・食事 砂糖と塩の密度を教えてください。 9 2022/04/28 21:18
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学基礎の問題です。 111の(1)が分からないです。 密度1.18g/cm³から水溶液1Lに塩酸が 1 2022/08/25 20:24
- 高校 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 1 2022/07/15 09:50
- 中学校 うちの甥っ子が数学できません 何とか公立高校には、今年受かりました 食塩水で90グラムの水と10グラ 4 2023/04/01 12:17
- その他(教育・科学・学問) 食塩水、濃度、水の量について 6 2022/09/08 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セメントの比重
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
表面積からの粒子径の計算方法...
-
スポイト一滴って何ccですか?
-
LNG(液化天然ガス)の気化...
-
1kgは何ミリリットルですか?1...
-
化学の密度に関する質問です。
-
水中置換法とは、どんな方法で...
-
比重そして密度
-
水とビールはどちらが質量があ...
-
温度変化に伴う圧力と体積の変...
-
単位g/cm3とg/mLの違い
-
比重について
-
メスアップについて
-
水の熱膨張係数について
-
mlをmgに変換方法
-
濃硫酸の希釈法を教えてください
-
化学の蒸気圧の問題(水銀柱)で...
-
教えて下さい。300ccと300ミリ...
-
食塩水と砂糖水の体積について
おすすめ情報