dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の職場(事務アルバイト)での服装や持っていたブランド物のカバンやペンケース、ネイル等がその職場では浮いていたようで、陰で色々言われていたようです。それ以来、仕事に行く時は特にそういった事に気をつけているのですが、ただ仕事を一生懸命やればいいじゃないという考えではダメなんでしょうか?勿論仕事をする上で、ローヒールを履いたり、濃いメイクは避けるなど、TPOは考えております。
これぐらいはいいかという基準が人により異なるのはわかりますが、こんなくだらない事で色々言われるのは嫌ですし、生きづらさを感じます。
どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今やっているアルバイトは人と接する仕事ではないのですが、指導係の女性に仕事を教えてもらえないと困るので、若干派手なメイクや服装はあえて避けています。

      補足日時:2022/09/06 19:11

A 回答 (4件)

郷に入らば郷に従え


と言う言葉の通り 回りの環境に合わせて目立たない服装で仕事に適した服装が一番 無難です。

前に、私の職場で派遣社員を雇った時 貴女と同じ様な人が来て、女性社員に目立とうしていると いじめられていたので、服装や化粧は回りに合わせる様に指導した事か有ります。

仕事が出来れば良いと言う訳では有りません、会社の組織は 協調性を社員に求めています。

回りの空気を読める様に自己チェックと職場の環境をチェックを した方がいいですね。
    • good
    • 2

出る杭は打たれる、だから打たれないようにすればいい。

    • good
    • 0

貴女の問題というよりも、嫉妬深い間違った職場にいたというだけだとおもいます。

過度にならなければ好きなモノを所有し着るのは本来自由です。

人は三人以上集まれば「異物を追い出す」習性があります。そういった人間の本能に抵触しない感覚を身につけることは、一方では大切です。結局は程度問題だと思いますよ。
    • good
    • 0

女は行きづらいようにできている。

女の敵は女だからです。それでも解消法はある。

生きづらさの原因も、解消法もシンプルです【人間の仕組み】 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!