
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親が楽しみたいからです。
核家族での子育ては、赤ちゃんに縛られてしまいますから、時には大人に付き合ってもらうことになります。
祖父母に預けることができれば、時に夫婦だけで息抜きできますが、核家族ではそうもいきません。
1年間、2年間、ずっと赤ちゃんペースの生活しかできないのは、大人にはストレスです。
親のストレス解消に赤ちゃんに付き合ってもらうことになるのです。
日本が核家族社会になったのは国として政策的にそうしたのだから、両親が遊びにいくのに赤ちゃんを安全に預かってくれるシステムもつくるべきでしょう。
それは赤ちゃんの安全のためです。
全く親の身勝手な都合ですね。本当の馬鹿親だ。てめえが楽しみたいからってベビーカーの子供まで突き合わせるなって言いたい。周りも迷惑。子どもも迷惑。若夫婦だけが楽しむのに付き合わされている子が可哀そう。
No.5
- 回答日時:
生まれて間もない赤ちゃん、ってほんとに新生児みたいな赤ちゃんですか?それはさすがにどうかと思いますが、、、首も座った5ヶ月くらいになってくれば別にいいんじゃないですか?
普段から夜泣きやオムツ替えなどなどストレス感じながら子育てしているんですから、たまの息抜きに旅行やイベントに行くのも悪くないと思いますよ。
得意げに、というのはどのあたりから感じたのかわかりませんが…。
赤ちゃんを連れて外出するのは荷物も多いし、グズるし、ベビーカーもかさばるし、、、大変だと思いますよ。その覚悟を持って出かけてるんですし、しっかり子育てしながら自分たちの暮らしも向上させてるのは問題ないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
確かに、小さい時の記憶なんてないので、無理して連れて行っても〜とは思うし、人混みの中でのベビーカーは、とても危険。
しかし、親は誰にも預けられないけど、行きたい!
となります。
あなしの言い分もわかるし、
若夫婦の気持ちも分かる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供をベビーカーで連れ回す親は 3 2022/09/08 00:00
- 赤ちゃん 赤ちゃん花火大会に連れてったことありますか? どうでしたか? やっぱり泣いちゃいますか? 混んでるお 8 2022/06/02 17:47
- その他(妊娠・出産・子育て) 満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか? 3 2023/02/06 19:38
- カップル・彼氏・彼女 花火大会で彼女を泣かせてしまいました。 6 2022/08/29 01:23
- 赤ちゃん 赤ちゃん連れての旅行ってどうですか?? 子どもが赤ちゃんのうちに旅行行った方がいいよって大先輩ママか 7 2022/05/24 23:50
- 夏休み・春休み 花火大会いくことになりました。一緒に行く人はアプリで知り合った人です。私が「花火行きたい」って言った 7 2022/08/12 06:10
- マナー・文例 子供に睡眠薬って 2 2023/06/10 01:22
- ハロウィン 日本と韓国の違い 6 2022/10/31 07:18
- その他(恋愛相談) 好きな人が他の女子と花火大会に行っていました、 高校生女子です。 好きな人は他校の2個上で1回花火大 2 2023/07/31 23:58
- 片思い・告白 好きな人が他の女子と花火大会に行っていました、 高校生女子です。 好きな人は他校の2個上で1回花火大 4 2023/08/01 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生の女の子への対応
-
メゾネットアパートでの育児
-
1歳未満の赤ちゃんとの過ごし...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
授乳中の胸の張りについて 生後...
-
「うみじるし」とは何ですか?
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
我が家には1カ月になる赤ちゃん...
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
授乳中でもミカンは食べても良...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
西松屋と赤ちゃん本舗を比較す...
-
姪っ子を預かると翌日に姪っ子...
-
授乳中の、コーヒー味のパピコ...
-
授乳の仕方について実母が口出し
-
ロルカム錠
-
買ったばかりの物を・・忘れて...
-
冬の授乳 これじゃ寒いの?(...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんに使う「スリーパー」...
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
メゾネットアパートでの育児
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
2歳児。年下に「赤ちゃん」と言...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後3週間でママ友とのランチ
おすすめ情報