dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧東ドイツ系、親ロシア派のドイツ人がいるドイツはじめ親ロシア派がいて、
結果的にロシアにエネルギーを依存させられてしまった東欧諸国に



が来ます。
どうするつもりでしょ?

プーチンは冬を待っていた?

A 回答 (4件)

そもそも論で言えば、英米欧共に、ロシアが侵攻するのは当然で妥当と見ていたし、それで警告を聞かず民間人の殺戮を8年間も止めないネオナチウクライナの自業自得と言う見解が、国際的な認識だった。



それが、予想外のウクライナ(ゼレンスキー)の戦争PR戦略と、ブチャの惨劇(国連はまだ調査せず。捏造の可能性が残る。性加害は捏造確定)で、世界が手の平返しで、ロシア悪の流れになった紛争。裏で仕掛けてるのは米国。

ロシアは結局、ロシアだった事が再確認され、それは条件が整えば、核攻撃もする。脅しでは無く、必要ならば核でも使うと言う事を意味する。

今冬のEUのエネルギー価格は10倍になるケースの予測もある一方、ロシアのガス供給の件は、ロシアのガスの配管が通り権益を持つウクライナには、ソ連時代の最大300億立方メートルの自国のガス貯蔵施設があり、それをEUのストック用にとの申し出もあり、供給不足についての不透明さはあると思われますが、そもそも価格が極めて高騰している事で、EUの貧困国の家庭では死者なども予想され、ロシアもウクライナに武器供与を続けるEU(NATO)を重要な顧客とも考えなくなってきつつあるように思われ、もはやロシア制裁解除だけで済む話でも無いと考えます。

ウクライナはEUをエネルギー危機から救うことを申し出る
デニス・シュミガル首相は、ブロックは彼の国の巨大なガス貯蔵能力を利用できると述べています
https://www.rt.com/business/562229-ukraine-eu-ga …

欧州のガス価格が急騰
オランダの TTF ハブでの 10 月のガス先物は、金曜日の終値の 2,213 ドルから、1,000 立方メートルあたり 2,900 ドル近くまで上昇しました。
ガスのコストは過去1年間でブロック内で400%近く急上昇しました
https://www.rt.com/business/562186-gas-prices-eu …
    • good
    • 3

天然ガス以外のエネルギーであれば


ロシアに依存しなくても良いのでは?

脱炭素、脱原子力を掲げたから天然ガスに
依存するようになった
    • good
    • 0

ロシア内が先に割れるかもしれない。

モスクワあたりの兵士は守られ、例えばシベリアあたりの兵士ばかり戦地で戦死していますから。
    • good
    • 0

そもそも、戦争ができなくするように、いろんな国と貿易し、関係を密にしてたのだが、もくろみは外れた。

やるときはやる。これがハッキリしたから収穫だった。元東側の国は西側よりロシアに頼るほうが簡単だった。そして、今の状況なんて、夢にも思ってなかったはずなので、非難出来るわけないし、判断も間違ってはなかった。ただただ気の毒。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!