
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特殊相対論では知られていない重要な仮定がある。
それは「光速度以上は無い」・・・・・①
です。というのはローレンツ変換を求めるとき、慣性系間
では必ず光が届くことが必要なので、光速度以上があれば
ローレンツ変換は求められない。
つまり、元々の仮定なので、理論の定理として①が得られ
ても、「理論に矛盾が無い」というだけの話。
このように後先が逆の話はよくある。
・第一法則は第二法則の定理
・クー面の法則はガウスの法則の定理
・電荷保存則はマクスウェルの式の定理
・ローレンツ力はマクスウェルの式の定理 (最近このような
珍しい主張をみた)
タイプは違うが
・光が横波の原因は divX=0 から
というのもある。
No.3
- 回答日時:
無限のエネルギーが必要で特に間違ってはいないと思う。
特殊相対論からは、どんなに運動量を大きくしても
光速を越えられない
の方がしっくりくるけど、結論は同じ。
No.1
- 回答日時:
先ずは検索しましょう
直ぐに出てきます
光速というのは速度の事
速度というのは距離÷時間
速度が光速に近づいて来ると、我々が知っている時間や空間ではなくなってきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 宇宙科学・天文学・天気 超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン? 1 2022/08/15 18:44
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 光より早くものが この大宇宙には存在しない 証明として 25 2022/07/26 19:03
- docomo(ドコモ) ahamo 1Mbps時のupload速度 3 2023/06/28 13:06
- 物理学 相対論化の主目的はなんですか? 2 2023/03/26 05:57
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます 3 2022/12/31 15:49
- 物理学 アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら? 5 2022/10/17 07:16
- 物理学 宇宙が始まってからの光の速度の変化が、この美しい対数グラフの可能性は有りますか? 5 2022/10/01 05:38
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の膨張は外側に行けば行くほど速くなるが、やがて光速も超えるが、光速を超えることを現在の科学では証 2 2022/08/28 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報