電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語 冠詞について

参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。

a new car
のaは冠詞と呼ばれ名詞の1番上に被る言葉で、
名詞が【特定】であればthe
名詞が【不特定•単数】であればa/an
【機能を優先する立場】から形容詞に分類します。

【特定】
【不特定】
【機能を優先する立場】

の意味がわからないです。
教えていただきたいです。

読んでいただきありがとうございます!

A 回答 (31件中31~31件)

これは基本中の基本で、英語をやってる限り逃れられないのでよく理解しておいた方がいいです。

決して難しくはないですので。

an apple
この世の全てのリンゴの中でどのリンゴかはわからないけど、とにかくリンゴ一つです。
the apple
この世のリンゴの中で、「このリンゴ」「あのリンゴ」と特定されています。

Take me an apple.「リンゴ取ってきて」
一つのリンゴということだけはわかるのだけれど、どのリンゴかは特定していません。リンゴ一つならどれでもいいのです。

Take me the apple.
定冠詞でしかも単数なので、たった一つ決まったリンゴがあることを伺わせます。台所にリンゴが一つあるのかもしれません。たくさんリンゴが置いてる中から「その右の方にあるよく熟れてて虫食いがあるリンゴ」のことかもしれません。
日本語訳すると「リンゴ取ってきて」となるので、日本人には理解しにくい部分ありますが、「そのリンゴ」「あのリンゴ」と訳されることが多いのが不定冠詞との違いです。

ここから応用ですが。
犬全般を表す時に、dogsという風に無冠詞で表現することが多いです。”I like dogs.”「犬が好きなの」という風に使います。「どの犬かは特定しないが、様々な犬」という意味があります。
ですが”I like dog”と無冠詞にすると、木材や金属や食材と同じように、「犬」という素材のように受け取れます。素材はどこからどこまでが分け目なのかわからないので、無冠詞・単数で表すことが多いです。なので「犬を食べるのが好き」という意味に受け取れます。
ですが、”the chicken”とか”the wood”という表現が無いわけではありません。例えば目の前にある鶏肉や木材を「取って」と言いたい時に、それは「たくさんある鶏肉」という素材の中から「テーブルの上にあるその鶏肉」と特定されているので定冠詞を用いるのです。

このように、冠詞は名刺の「意味」を表しています。日本語では殆ど省略されるような意味ですが、英語では必ず不定冠詞・定冠詞・無冠詞を意識してその時々で状況に合わせて使い分けなければなりません。省略して無冠詞に、とは出来ません。前に述べたように無冠詞にも別の意味があるからです。


>【機能を優先する立場】から形容詞に分類します。
これは私も聞いたことないですが、あまり一般的な解釈ではないので覚えなくていいです。
冠詞は作法ではなく、前にも述べたように「特定してるかしてないか、もしくは数量」といった「意味」なので、形容詞と受け取れるということが言いたいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!