
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
以前、北海学園に通っていたものです。学園はちょっと退廃的な雰囲気があるものの、明るくて陽気な楽しい学校です。
就職面は道内の無名企業に入る人が多いような気がします。でも、地方公務員は結構排出しているようなので公務員志望ならそんなに悪くはないとお思いますよ。
ただ、いざ入ると北大との歴然とした差が存在するのも事実です。
ごく私的な意見で申し訳ございません。
参考URL:http://www.hokkai-s-u.ac.jp/
No.7
- 回答日時:
北海道の私大は、北海学園大学・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学の4大学が文系学部を持っていてそれなりにスタッフが整っています。
北海学園大学は、本州の私大の専修大学や駒澤大学くらいの難易度です。この大学は、北海道の私学で一番歴史があり法学部・経済学部を中心に公務員試験に強い大学です。全国でも公務員採用で上から20番前後にランキングされていたりします。北星学園大学は、文学部(英文科)や社会福祉学部などがあります。特に、社会福祉系の勉強をやってみたいのであれば道内の大学なら北星でしょう。教員養成に実績が高いです(英語科)。道外なら、東北福祉大学とかが有名ですけど・・・札幌大学は、外国語学部のロシア語学科が有名です。特に、ロシア語を勉強するんだったたらお勧めします。高校教員養成(英語科・商業科)で実績が高いです。札幌学院大学は、人間科学や心理学の勉強をするのに良い環境だと思います。各大学の特色はこんな感じです。下記のURLは、リクルートの進学系のサイトです。このサイトから、各大学を調べてみてください。大学に、通っている先輩の情報も載っています。あと、農業や環境なんかに興味があったら酪農学園大学をお勧めします。北海道って感じが満喫できます(文系・理系)の両方に適した学部や学科があります(農業経済・食品流通・環境システム)。
参考URL:http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi
No.6
- 回答日時:
大学を出て、北海道で就職するつもりですか?そうなると、親としたら寂しいですけど。
答えはにはなりませんが、私にはpooh001 さんと同じような事を言っている息子がいます。横浜の環境の整った所に住んでいるのに、沖縄の大学へ行きたいと言っています。やはり、田舎ののんびりした雰囲気が気に入っている様です。意思は固く、実行に向けて頑張っています。
その土地に憧れて挑戦できる環境は学生の特権みたいな物だと思います。まだ先のことですが、社会人になって、結婚して親になってたら、なかなか自分の自由気ままな事は出来ないのですから、しっかりとした目的があれば、どんどん挑戦するべきだと思います。
私的には、応援したいですけど・・・
No.5
- 回答日時:
知らない土地に憧れて、大学を決めることには反対をしません。
実は私も同レベルの大学を複数受かり、知らない土地のほうの大学に行きました。
そういったことが出来るのが青春だと思います。
でも北大以外で北海道へいくのはやめたほうがいいと思います。
理由は他の人が書かれているのと同じです。
だからあなたの考えには賛成しますが、
いまのあなたがそれを実行する事には反対ですね。
大人になった私があなたの親なら、
(経済的な負担を考えながらそれに見合う)
地域にこだわらず少しでも評価の高い大学を
狙うようにとアドバイスするでしょうね。
No.4
- 回答日時:
>自分の住んでみたい土地で大学を決めてもいいと
>思いますか??
私の答えは、Yes:No=7:3って所でしょうか。。
(キッパリした回答でなくてすみません)
ちょっと恥ずかしいですが、私の話をするのが一番わかり易いかと思うので、書きます。
私はpooh001さんとは逆で、東京の雑踏に憧れて(笑)、都内の国公立大に何とか合格できました。
他にも選択肢があったにもかかわらず、「住みたい土地」を優先させたというのは事実です。
念願叶っての東京生活はかなり充実していて、「やっぱり東京を選んでよかった」と思っていました。
しかし、大学にはどうしても雰囲気が合わず、2ヶ月もしないうちに通わなくなってしまい、結局辞めてしまいました。
このことから、「住みたい土地」というのを優先順位の高い所に持っていくのは大賛成ですが、どの大学に通うかというのは、必ずその大学に実際に足を踏み入れて確認するのが大事だと思っています。
就職に関しては、大学を卒業したという経歴がないので、なんとも・・・(苦笑
No.3
- 回答日時:
北海道の私立文系には、北海学園と北星学園という道内は言い過ぎですが、札幌近郊ではほとんど知らない人はいないだろうっていうくらい有名な大学があります。
しかし、偏差値は50ぎりぎり超える程度で頭はあまりよくなく、就職は道内だとがんばれば、道内有名企業等に入れる可能性もありますが、道外だと自分のなりたい職業につける可能性は低いです。知名度も先ほども申したとおり、道内というレベルで本州ではあまり知られていません。自分は道内に住んでいて、本州に友達がいるのでその二つの大学について聞いてみたところほとんどから知らないといわれました。ですから、もし大学は北海道だけど就職は本州、もしくはpooh001さんの住んでいる九州で希望するということであるならば、北海道では北大を考えた方が無難だと思います。しかし、道内ならば北海でもなんとかなるかも知れません。No.2
- 回答日時:
行ってみたい土地で大学を選ぶ・・・
いいと思いますよ。
って言うか地方から北海道の文系大学に来る人って
殆どがそうなんじゃないかな?
文系なら全国どこにでもあるのに
あえて北海道!なんですから(笑)
私の知る限りではそうでしたよ。
オススメの大学・・・と言っても
大学卒業してから早10年・・・
今の大学事情はわかりません(汗)
札幌に近い所が良いのか
どっぷり田舎が良いのか・・・にもよりますね~
とりあえず資料請求を沢山してみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学教員は会社員?
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
2年遅れていても大学に行く価値...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
学生から大学教授への手土産は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
おすすめ情報