
こんにちは。
今海外で生活しています。インターネットなどでいろいろレシピを探しながら料理と格闘中の毎日です。
この前スーパーで豆腐を見つけたので、「ようし、今日は豆腐ステーキを作って外国人の彼をおどろかせよう!」と一念発起して豆腐を買ったのはいいのですが!ステーキにかける肉だれを作るのに必要な、「みりん」と「酒」がありません!みりんはスーパーで見かけたことがあったと思っていたのですが、思い違いだったようで見つかりませんでした。中華街まで買いに行く時間の余裕はありません(泣)。「酒」もありませんが赤ワインはあります。
↓これを作ろうと思っているのですが・・、みりんと酒でおいしく作れる方法、教えてください!
http://cookpad.com/Yunchan/index.cfm?Page=recipe …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イギリス在住です。
私は、照り焼き風とか味噌炒めを作るときには、みりんの代わりにバルサミコ酢を使っています。
生姜焼きなんかはかえってバルサミコを使った方がおいしいです。ランクによってはちょっと酸味が強いものもありますので、そういう時はフライパンなどで少し煮詰めるといい具合になります。赤ワインで代用するときも煮詰めて使った方が味がしまりますよ。
甘みが足りないときは砂糖で補ってください。
ご希望のレシピでいったら、バルサミコ大2か、赤ワインの煮切り大2+砂糖適量+醤油少々、ぐらいでいいと思います。
ポートワインなら甘みが強いのでそのままでも大丈夫だと思います。(ただしもともと「おり」=ワインの結晶が入っているくらいなのでアクが出ると思います。)
バルサミコやワイン系統で代用するときは、うまみを少し足す意味でみそだれでも醤油を足した方がうまくいきます。
特に外国人に紹介するときは、バルサミコは簡単に入手できしかも意外性のある使い方なのでいいと思います。
ご参考までに、私がよくやる生姜焼きレシピ
醤油:大4、バルサミコ:大4、砂糖:小1、生姜:1片、ニンニク:1片
です。鶏肉でもうまくできます。
この回答への補足
報告です☆
教えてもらったようにバルサミコ使ってみました!
ちょっと酸味が強かったので、砂糖も少しいれました。本格的な味になって私も彼も大満足☆
これからの定番料理になりそうです(もちろんバルサミコもよく使うことになりそう!)。
本当にどうもありがとうございました!!
イギリスから、ありがとうございます!
(私はカナダに住んでいます!)
バルサミコですか、ちょうどあります!!
ポートワインならばアクが出るのですか・・・、全然知りませんでした。勉強が足りませんね。
でもバルサミコを使うとうまくいきそうな気がしてきました!!!今日の夜早速使ってみます。
とにかく料理初心者なので(豆腐ステーキも肉だれも初挑戦です)うまくいくかわかりませんが、バルサミコを使ってどうだったか後でご報告しますね。
本当に助かりました、ありがとうございました☆
しょうが焼きも参考にさせてもらいます☆

No.1
- 回答日時:
みりんと酒なのでアルコールと甘みさえ足すことが出来れば、そのものとは言えませんが代用になるとは思いますが、みりんの代用としては日本酒+蜂蜜若しくは白ワイン+蜂蜜がいいんですけどねぇ・・・赤ワインだとアルコール分は足せますが渋みも残るかもしれません。
ただ買い物をする余裕がないのであれば赤ワイン+砂糖で何とかするしかないでしょう。意外とレシピとは違う味になっていけるかもしれませんが。(保証はしませんよ)分量は味見をしながら適当に。(赤ワインにもよりますのでここではなんとも言えません)
この回答への補足
報告です☆
#2さんに教えてもらったように今回はバルサミコを使ってみましたがとってもおいしくできました!
(せっかく教えてもらったのにすいません、でもこれからの参考にさせてもらいます!)
みりんはちょっと高いので、これから必要なときは日本酒(飲んでなくなりそうですが・・・、笑)とはちみつのを使わせてもらいます。どうもありがとうございました!
早速の回答、ありがとうございます!
(日本は真夜中なので、返事はすぐにもらえないかもと思っていました・・・)
赤ワインはポートワインといって、すっごく甘いものです。砂糖がなくても大丈夫かな・・?
やはり、赤ワインと砂糖じゃ、保障はないのですね(泣)。
でも、がんばってやってみることにします!
彼が外国人なので、「味が違う!」っていうことにはならないのがせめてもの救いですね(笑)。
でも、「以外といけるかも・・?」と聞いて少し安心しました。ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ディアマンのひび割れについて
-
煮物の味付けのタイミング
-
パウンドケーキ陥没しました
-
わらび餅の粉の独特の臭みにつ...
-
スポンジがべたつくのですが・・・
-
白玉がうまく作れません(涙。...
-
甘味処 梅園について
-
カツオの白子の食べ方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
「干しあんず」の作り方を教え...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
パウンドケーキ陥没しました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
15年前の氷砂糖
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
おすすめ情報