dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が自閉症で同じことばかり質問します。

同じ返答を本人もして欲しいようで大体同じ返答をして終わります。

でも話が長いのです。
長いと30分でも同じ話が続きます。

否定してみるともっともっと長くなります。
同じ質問は一度だよと言ってもわかってくれません。

一番早く話を終わってもらうのはとにかく話したいだけ話させて、
子供が想像する答えをして早く納得してもらうことです。

それでも毎日長い話が続きます。
何度も同じ返事をしてあげます。

何か話が短くなる良い対策はありませんか?

A 回答 (1件)

同じ質問は、「同一性・習慣へのこだわり」症状だと思う。

自閉症児は答えを求めているのでなく、質問自体が面白い、または質問者さんの反応とワンセットで習慣化しているといったことが実相なのです。教えて!gooにも、そんな自閉症児の質問が少なくありません。となると解決策は、新しい関心事を開発するしかありません。例えばジグソーパズルとか。自閉症児は何時間でも延々と没頭しますから。ただしジグソーパズルに夢中になってくれるかはわかりません。それは人それぞれなので。私は問題解決のヒントを出しただけとご理解いただきたいのです。


自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断 - YouTube
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ヒントになりました。
習慣になっていると思います。
なかなか周囲の関わる人に聞いても難しく・・・
回答も少ないので難しい問題なのだと思いました。

お礼日時:2022/09/16 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!