
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「直接」をどういう意味で使っているのかわからんのだけど, ふつうの意味で考えるなら「国のリーダーを選ぶのに国民が直接、立候補者に投
票すること」自体はインターネットを使わなくても実現できてる.No.3
- 回答日時:
アメリカの場合は国の代表では無く合衆国の代表だからですね。
あくまで各州の推挙が多い人が当選する事になります。
国民が投票するのは大統領候補者では無く大統領選挙人候補者です。
州の規模の違いを埋め合わせるために選挙人という形をとって各州に票数を割り当てています。
No.2
- 回答日時:
現状でも、認知症者などを無理やり投票所に連れて行って、特定の候補者に投票させるようなことが横行している。
web直接投票システムに移行すれば、今でも抑えきれていない様々な不正行為がやりやすくなることは間違いない。
それに現在の選挙に関わる経費は巨額で、選挙に関連する役人や業者の大きな利権になっている。
それらの勢力の多くは、当然ながらweb直接投票システムに移行に反対するだろう。
あることは勿論、ないことも様々にもっともらしく反対理由を構築し、人気の論客たちにweb直接投票システム絶対反対を主張させることになる。
このような勢力の活動も採用に向けた大きな障害となる。
技術的な問題はたいした話ではない。現行システムでも不備はあるのだから、拙い点は必ず出るだろうが、改善し続ければよいことだ。
もし、本当にweb直接投票システムの方が良いと考えるならば、上記のような反対勢力を押さえ込む世論を醸成し、社会的ムーブメントを引き起こすことが出来るかどうかが成功のカギになるだろう。
個人的には、将来は、地方選などで実証実験を積み重ね、いずれ国政選挙も投票方法のひとつとしてweb化が実現され、いずれそれが主流に成ると思っている。
昔は、国勢調査もweb化は大変な抵抗勢力があって実現がなかなかできなかった。しかし、今はむしろweb回答が推奨されているくらいだ。
No.1
- 回答日時:
問題は「なりすまし」やセキュリティに関するものですね。
現在でさえ、IDやパスワードの乗っ取りという犯罪があります。
もし選挙という事になれば、金をもっている候補が必ずやるでしょうね。
ネットでは技術的に不正を完全に防げるのは難しいでしょう。
また投票の集計の問題もあります。
当然プログラムによって集計されますよね。
ところがプログラムはコンパイルされてしまうと完全なブラックボックスなんですよ。
アメリカでも大統領選挙の投票をコンピュータで行っている州がありますが、不正疑惑がいわれたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 マイナンバーを活かし、ブロックチェーンを利用したインターネット投票を選挙に取り入れるべきだと思います 6 2023/08/02 12:30
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- 政治 参議院選挙の有名人候補者で当選した、生稲晃子(自民党)、中条きよし(日本維新の会) 2 2022/09/03 13:28
- 政治 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか 5 2022/05/09 18:10
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 首相公選制度を日本で導入することに賛成ですか? 反対ですか? 4 2022/05/27 15:01
- 政治 ガーシー議員を首にするのは民主主義に対する攻撃ではないですか? 62 2023/03/09 10:50
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙の折り方
-
期日前投票に行きたいのですが...
-
LINEのアナウンス機能について...
-
選挙では候補者と自分の名前を...
-
義務投票の取り締まり方 投票の...
-
明日、仮装して投票所に入れま...
-
投票所に行列
-
国会議員が議長か誰かの投票で...
-
防衛費の増額、国民負担に大賛...
-
選挙投票のセキュリティ
-
期日前投票
-
選挙違反できますか?
-
都知事選で蓮舫さんが当選する...
-
選挙投票について質問です!! ...
-
18歳です。選挙に初めていきます。
-
最近の若い子 政治を知ってます...
-
選挙カーで大音量の演説 どの候...
-
どこに!どぉこに投票すればい...
-
野党に投票した人は、徴兵免除。
-
何故、数学を学ぶのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報