
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
車検は、自分で、ユーザー車検を受けましょう。
納税証明 と 車検証
車検場で、検査に合格すると、自賠責の加入書類が必要になります。
_
私の所有している、(軽自動車)ホンダ、ライフの場合です。
初年度検査月日 平成13年10月10日
本日付け、走行距離 166、500キロ
まだまだ、乗れます。
恐らく、30万キロ程度迄は、大丈夫でしょう。
これ、10日程前に、軽自動車検査協会にて、
車検を、受けて、合格しました。
かかった、費用は、
①自動車重量税、印紙代金 8800円
②検査手数料 1400円
③技術管理手数料 400円
④自賠責保険 19730円
_____________________
小合計費用 30330円
予備車検費用 6000円
_____________________
総合計費用 36、330円
これが、すべてです。
上記金員のうち、予備車検費用の 6000円は
小生が、任意で、車検検査の前に、本車検で、落ちないように、
予め、車検前の検査で、ライト調整等を、受けていたからです。
____________________________
この、予備車検の、6000円は、あくまで、任意です。
____________________________
小生は、本車検で、落ちれば、再度の検査を受ける等、車検場に負担をかけないように、専門業者さんに、お願いしました。
任意ですから、予備車検は、受けなけらばならない訳では、有りません。
あくまで、車検場の検査員さん達の、再度の検査の負担を軽くする為です。
ですから、
予備車検を受けなければ、自賠責保険を入れても、
軽自動車のユーザー車検は、自分で受ければ、
たったの、30、330円で、済むのです。
_
車検場での時間は、思ったより、混んでいて、
書類作成、実施検査、合計タイムは、約1時間30分程度でした。
BY 逆転地蔵
No.8
- 回答日時:
車検証と納税の証明とお金です。
登録車の場合には納税証明は不要ですが、
工場から言わせてもらえば、
「不要だから持参しない」というネットで変に頭でっかちになった御仁は、
大概皆さん未納なので、
「必ず持ってこい、持ってこないならお断りだ」となります。
そんな御仁は客じゃないですから。
No.7
- 回答日時:
車検を受けるクルマが軽自動車で無ければ納税証明書は不要のはず。
だけど店によっては持ってきてくれ、と言う。
その場合はやり取りが面倒くさいので言われるまま持参したほうがいい。
あと、当たり前だが今で有効な車検証と自賠責保険の保険証券とお金。
今はカード決済ができるところも増えている。
もちろん新しい車検証の交付では自賠責保険への継続もセット、車検を受ける工場で同時に手続きをします。
このあたりは予約をするときに担当が必ず説明をしますよ。
あと、車検はほとんど目視で済む箇所が多く、同時に修理とならない限りは店による技術の差は無いのでは?
車検の目的は修理じゃなく検査であり、交換したりする整備が少し出るくらい。
車検は受ける時点での各部の状態なわけで、明日にトラブルが発生する可能性もあるわけだし。
No.6
- 回答日時:
>民間の車屋さんに車検お願いしようと思うんですが、車検証と納税の証明だけで他に必要な物ありますか?
納税証明は不要。(軽自動車を除く)
認め印も今は不要。
必要な物は、お金と、出す車とそのキーですw
>いままではコバックでやってたんですが、変わらないですか?
コバックってところも、民間の整備工場ですから。
ただ、違うのは、車の販売を行っているかの違いと、その店で点検と車検まで行うか、点検のみをして、車検場にもっていき、車検を受けるのかって違い。
その店で車検まで受けるなら、後日、車検証を送ってもらうか取りに行く必要がある。
でも、車検場に出す店なら、すでに、車検証などを受け取っているから、お金を支払っておしまい。
>自賠責保険などもコバックみたいに車検のときですか?
そうです。全く同じですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車店での車検時に任意保険の保険証も出してくれと言われました。出す必要無いですよね。 保険の勧誘の 8 2022/12/14 20:45
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- その他(車) 以前普通自動車の納税証明書がなくても税金さえ納めていれば車検証の交付はされると教えて頂いたのですが、 4 2023/03/24 01:12
- 自動車税 車検で自動車納税証明書の提出が必要なのですが無くしてしまったのでの再発行を市役所に郵送でお願いしよう 3 2023/02/05 10:56
- 戸籍・住民票・身分証明書 車検受けるんですが今年の軽の納税証明書を紛失した為、母に区役所で再発行してもらうのですがそのときに必 2 2022/11/21 22:59
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車の車検 9 2023/08/20 12:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
自賠責保険の加入はどこでしますか
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
収入印紙の額が間違ってないか...
-
車検について。運転席側の外の...
-
車検 去年引っ越したんですが引...
-
車検は何ヶ月前から受けられるか?
-
車検証アプリ セキュリティコー...
-
蒲郡のネクステージで車検を受...
-
トヨタメンテナンスパック車検...
-
車検の際、スタッドレスタイヤ...
-
自賠責保険の期間重複は可能?
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
滋賀県で安い車検してるところ ...
-
このような場合は・・・
-
車検証を探しても、手元になく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検出してからすぐエアサスの...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
GLASSY アシストグリップ
-
カーディーラーって車検のノル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
アンテナ破損してますが、車検...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車検証シールを 貼る位置
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
車検証を探しても、手元になく...
-
自動車の車検書ですが やたら他...
-
登録日と車検日のズレ
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
自賠責保険の期間重複は可能?
おすすめ情報