
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは気圧変化は問題ないですが世の中では多いみたいですね。
低気圧不調は、主に気圧変化によって体内の水分バランスが乱れることで起こるとされています。血管拡張による神経圧迫で起こる「頭痛」と気圧の低下が内耳で知覚され、自律神経が乱れることで起こる「だるさ・めまい」などがあります。
小林製薬から低気圧不調のための専用の薬が出ています。テイラックです。これを服用されてはどうでしょうか。
https://www.kobayashi.co.jp/brand/teirakku/index …
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/24 21:15
症状や薬まで具体的なアドバイスありがとうございました^^
初めてききました!いつもロキソニンやイブを服用していますが試してみようと思います!
No.4
- 回答日時:
気圧の変化で具合が悪くなることは今では「気象病」というれっきとした病気として認知されています。
症状は様々です。https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beaut …
かくいう私も気象病で具合が悪くなることがまれにありますが、そういう時は酔い止め(市販)をまず飲みます。上記サイトにある通り、気圧変化を感じ取るセンサーは、内耳なので、酔い止めを服用することによって内耳の興奮を抑えることができると医者から勧められて、半信半疑で服用したら、頭痛や肩こりが楽になったことがあります。それでもだめな場合は頭痛薬も使いますが、一度試してみてください。
ただし、酔い止めや痛みが出てからではきかないので、ちょっとでも兆候を感じたらすぐ飲むのがポイントです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/24 21:17
病気として認知されているのは初耳です。
酔い止めですか!
簡単に出来る対策なので私もぜひ試してみます。
ご回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック注射の回数、間隔について
-
緊張型頭痛の因はなんですか。
-
痛み止め
-
側弯症について
-
頭痛が治らないのは何かの病気...
-
睡眠をとり、起きると必ず頭痛...
-
腰痛
-
頭痛について。 軽い頭痛がしま...
-
5分散歩しただけで頭痛がします...
-
寝過ぎて頭痛がして寝れない時...
-
●この時期に、“頭痛”に悩まされ...
-
伝票チェックの仕事で首がきつ...
-
リーゼを飲み始めたら便秘にな...
-
ウォーキングと腰痛の関係につ...
-
鍼灸は腰痛やヒザ痛に効く?
-
腰痛
-
去年から一人暮らし始めた22の...
-
胸椎椎間関節症か肋間神経痛
-
20歳女 事務職3年目正社員です...
-
肩こりがひどい要因として考え...
おすすめ情報