dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの退社についてです。
今年1月から歯科助手のアルバイトを始めた大学院生です。
契約時は、卒業まで週2〜3で3時間入ることを約束して入りました。

しかし現在大学院の忙しさや就活や定期的にあるゼミ発表などで週3回シフトに入るのがきついです。
さらに今年度末に大阪から京都に引っ越すことになり、これらのことから年末には退社することを考えています。

個人的には年度末までは週1〜2で入り、年度末辞める形が理想的なのですが、この希望を院長や奥さんに素直に伝えるのは虫がいい話で、失礼なことにあたるでしょうか?

今まで私が体調が悪い時に頻繁に休んだり、シフトにあまり入れず怒られたりと沢山迷惑をかけたので上記のことを言い出して、激昂され辞めるまで働きづらくなるのではないかと不安です。
(奥さんはややヒステリックで私がシフトの出し方を間違えたら「私のことを馬鹿にしてるの!?」など急にキレて怒りだす方なので少し怖いです。)

ご親切な方解答いただけたら幸いです。
(投稿主の課題解決能力が無い、そんなんじゃ社会出てやっていけないなど私自身に問題があるという解答はすでに出ておりますので、それ以外の解答だと嬉しいです。)

A 回答 (2件)

引っ越しがある事をメインに12月前での良いけど、一応ひと月前(10月になったらでも)話を持ち出すべきでは?


あとは何か言われれば労働基準監督署へ相談に行きますと。
⇒12月までやらないと生活に困るなら11月に言えば良いかと。
どうせ何かを言いだされても引っ越してしまうなら関係ないっしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全て伝えると全然辞めれそうでした!
ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/26 19:59

>奥さんはややヒステリック…



そんな相手だし、貴女の事情も鑑みればキッパリと辞める事を言う方が良いんじゃないですか?


>卒業まで週2〜3で3時間入ることを約束して入りました。

これは双方が守るべき約束です。一方的に変更する事は出来ません。
つまり、貴女が要望してもバイト先には受入れる義務は無いという事です。

ただ貴女には辞める権利はあり、バイト先にはそれを拒む権利はありません。

後は話合いで解決するしかありませんから、貴女の力だけで解決できる事ではありません。
つまり、ここでどんな回答(アドバイス)があろうとバイト先の受入れ方次第なので、全く意味がない可能性が高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

円満に辞めれそうです!ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/26 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!