
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ウィンドウズメディアプレイヤー等に取り込む際
音を取り込む際に発生していると言うことは、READ時にエラーが出ていることになります。私の過去の経験では、取り込み時の速度が速すぎるのではないかと思います。
特に、レンタルCDは傷が多く付いていることがありますので、取り込み時の速度を遅くするする必要があります。私の場合、特に急いでいない時は8倍速固定で読み書きしています。
この回答への補足
ありがとうございます!参考になりそうです。しかし、書き込みの速度設定はわかったのですが、読み込み速度の設定方法がわかりません。申し訳ございませんが、こちらもお教えいただけますか?知識に乏しくご迷惑おかけします・・・
補足日時:2005/04/08 01:43No.2
- 回答日時:
コントロールパネルの音声デバイス機能で普通の音楽機能は大丈夫でしょうか?機能があっていない場合雑音がすることが多くなり再セットアッ
プのやり直しで元に戻さなくてはなりません故障でなければhrtzとかdpsとか性能が古いせいですので新しいパソコンを買うのをお勧めしますNECバリューパック等
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 01:53
ありがとうございました!ただ、音楽機能の機能があっていないのかどうかがよくわかりませんでした。MIDIの再生などではとくにトラブルは見つかりません。パソコンも買ったばかりでそこそこの性能だと思います。いろいろ試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
テレビ映像について
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
マンション14階のベランダで全...
-
エアバンドの受信性能
-
マンションの10階のベランダに...
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
正体不明のパラボラアンテナ
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
針金アンテナ…
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
AMラジオのアンテナをなくして...
-
スカパーのアンテナ撤去について
-
CSアンテナを1階のベランダに...
-
UHFアンテナと、FMアンテナを1...
-
教えて下さい。
-
アンテナのサイズについてお教...
-
アンテナの抵抗値について
-
向かい側のマンションのベラン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
音楽CDをパソコンに取り込む...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
CDを焼くと雑音が入るのですが...
-
電話の雑音
-
ノートパソコンの雑音が続いて...
-
抵抗器のノイズ
-
電話をかけると雑音が…
-
無線通信の雑音の計算について
-
ノイズキャンセルヘッドフォン...
-
TVやラジオの砂嵐(のような...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
アンテナの抵抗値について
-
マンション14階のベランダで全...
おすすめ情報