アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会話、どうしても辛さを感じてしまうときがあります。
何かを伝えようと話しても、必ずと言って良いほど1回では伝わらないのです。

「それはつまりどういう意味?」
「言っている意味がわからない」
「聞きたいことはそれじゃない」
「何が言いたいの?」
・・・相手や場面を変えても同様です、毎日の様に言われます。

相手の顔色をうかがったり、どこまで理解できたかを紐解いたり、
試行錯誤し言い回しを変え説明し直せば、やっと理解してもらえます。
「そういう意味だったのね!」
「やっと理解できた・・・」etc......

『もしかして無意識に論点をずらしているのだろうか?』
そう思い仲の良い友人に問うてみました。
曰く
・論点はよく聞けば合っている
・よく聞かないと内容が入ってこない
・話していると複雑な気分になる
・遠回し…なのかな?
・文章では伝わるが会話ではよくわからないんだよね・・・

一時期は「話し方がくどいのかな」と思いシンプルな言葉遣いを心がけていました。
しかし、むしろ聞き返される頻度が増えてしまい逆効果だったのです。

端的に言えば伝えベタなのだとは理解しています。
しかし何が問題か、どうしたら良いか、
見当もつかず鬱々と悩んでしまう毎日です。

文章では伝わりづらいのかもしれませんが、
*同じようなお悩みを抱えている方
*改善手段をご存じの方
*克服された経験のある方
*言いたいことのある方・・・

どのようなコメントでも結構です。
一言いただければ大変ありがたいです。

A 回答 (6件)

私が会話していて、分かりにくいとか、思うことを箇条書きします。



こそあど言葉を多用すると分かりにくい。
そう思っているとか言うけど、その「そう」がどこの言葉なのか分かりにくい。
何をさしているのか誰をさしているのか分かりにくい。

一文が長すぎる。一文の中に複数の人が出てくると最後の動詞が誰の行為なのか分かりにくい。

「~だ」って言ってた。と言われても誰が言ってたか分かりにくい。
誰が「~だ」って言ってた。って初めから言っておいてくれると分かりやすい。
話をしている最中、突然違う人物が出てくると分かりにくい。

途中に想像が入るとどこが現実範囲か想像範囲か分かりにくい。
思ったのか言ったのか明確にして欲しい。

ちゃんと5W1Hを使って説明して欲しい。

特に仕事関係の内容は結論を先に言ってから説明して欲しい。

シンプルとは あのさー、とか、え~ととか、そういうのが無い文章であり、こそあど言葉を使ったり、内容を省くことではない。
シンプルにして聞き返されるということは、必要な言葉も省いてしまっているということ。

顔色をうかがって説明しなおすのは当然のこと。
それが会話のキャッチボール。意志疎通を明確にするのだから。

もしかしたら思った事を全部一気に言うタイプですか?
一気に10を話して、分かった?じゃなくて、
3を話して相手の相づちや顔色見て補足。また次の3を話して補足、
さらに次の3を話して補足。相手が理解してそうなら最後の1を話して完了。
でいいと思います。

ネットで探すと色々出てくると思います。こちらも読んでみてください。

https://smartlog.jp/151790

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

あなたの喋ったことを具体的に書いてもらわないとどこが悪いのか指摘できませんので、解決したいと本気で思っているのなら、そうしてください。

このままでは、雲をつかむような話で終わってしまいますよ。
    • good
    • 0

相手のことをまず知る。

そのために、相手の話をきく。
それから、前提知識がどの程度かをみつもる。
少し、質問してその答え方から、相手の前提知識のレベルを
かくていする。
これに時間をかける。
それから、欠けている知識を補い、前提を確認しながら、話をすすめる。
問題点を明快にして、共有し、それをどうするかと組み立てていけばいいのでは。
話す前の段取りができていれば、相手もあなたも楽ではないかとおもう。
    • good
    • 0

伝えることが最大の目的なら帰納的な話法を心がけることです


ただし普通の会話でそれをやると、冷たいとか役所の手続きみたいという評価になるでしょうけど
    • good
    • 0

発達障害じゃないかな。

なんにせよキーワードさえ判明すれば検索して解決策を発見できるけど。

(2) 発達障害の代表的な症状の特徴の解説【ADHD・ASD(アスペルガー、自閉症スペクトラム)・LD(学習障害)大人の発達障害 - YouTube
    • good
    • 0

私もあります!



突き止めると、「誰に話しをしているか」で、波長が合うか合わないか、というところたどり着きました。

思考回路の違い、経験の違い、色々な要素があります。でも、言い直したり表現を変えることで意思が伝われば良い、のではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!