アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事でイライラをしない方法ってありますか?
私は今、6、7人をまとめる中で自分の仕事も分刻みであり、仕事の忙しさ自体でも、イライラをすることがあります。上司からは評価をいただいていて管理職候補として、課題に取り組んでいる最中です。

人のできているところを褒めることを心かけていますが、どうしても「できていない」ところに目がいってしまいます。職場の後輩が「なんとかしてくれる、しょうがないよね、なんとかなる」という楽観的な子が多く、そもそもの報連相が疎かになっていたり、自分のスケジュールが立てられずに「これどこまで進んでる?」「あ!忘れてました!どうしましょう」という、あまり仕事に対して熱心ではない子が多いのも原因だと思います。

時間にもルーズで、自分の仕事が滞っていた時に「今後どうやって進めていく予定?」と声かけをしたら「○○さーん!って助けてもらいます!」と帰ってきた時には、流石に少し強めに伝えました。

そんなことが続き、後輩から「○○しました!」と言われても、粗をさがしてしてしまい、褒めるよりも、もっと良いものを、と言った形で伝えてしまう自分に「褒めるの忘れた」となり自己嫌悪です。

仕事にある程度の質を求めすぎなのか、このまま自分の求める質を押し付けては、みんなが疲弊しますし、怖い人と思われてしまい、管理職としてはやっていけないように感じています。

何度も聞きにくると、なるべく目を見て話そうとは思っていますが、その回数があまりにも多かったりすると、声がどんどんイライラしてきてしまい、笑顔もなくなっています。自分自身の仕事も分刻みのスケジュールで進んでいて、その中で、後輩の取りこぼしをカバーしていると、残業も伸び、MGからは「残業が少し多いよ、管理職目指すなら、もう少し仕事の効率化をしなさい」と言われて、間に挟まれて、疲れてきてしまっています。

また、会社は相手を「叱る」ことをよしとしない会社です。相手を褒めた上で、改善点を伝え、モチベーションを上げさせることをするように、と言われており、ただ、それでは中々危機感を持たない子たちも多いです。

管理職はイライラを見せてはいけないですよね、でも、いつも笑顔で、みんなのカバーをしなければいけない、そんな仏が私にできるのか、不安です。イライラをしない方法は、以前、人に期待をしないこと、と言われたことがありますが、後輩や部下に期待をしたくなるものではないでしょうか。

支離滅裂ではありますが、今後どのように私は仕事をしていくと、自分も周りも気持ちよく仕事ができるのか、アドバイスをいただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

これは難しい問題ですね。

優秀すぎる上司の場合、こうなることがあります。グループミーティングなどはしてますでしょうか。そこで、進捗をみんなの前で確認=宣言してもらって、それ以外はフォローしないのはどうでしょう。また、ミーティングで相談の無かったものは、出来るだけ自己責任をとらせることにしましょう。ある意味見えないプレッシャーを掛けるのです。責任感を持って貰わないと、自分の仕事が増えるばかりで精神的にもしんどいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しすぎるのでしょうか、見えないプレッシャーですが、ちょっと意識してみます。

お礼日時:2022/10/17 21:20

ある程度人に任せることが重要ですね。



人を管理しようとすると、どうしても拒否感を持たれ、自信を持って仕事を進めてもらえなくなり、全ての判断をあおがれて、時間が足りなくなり、結局パフォーマンスが悪くなりがちです。

人事の採用担当者の腕を信じて、他のメンバーの能力が高いから大丈夫と信じれば、その人達も自身の能力をフルに発揮して、パフォーマンスが上がり、結果として、あなたの評価も上がるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、少しずつ任せることにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/17 21:19

気持ちは分かる。



仕事上のイライラとの向き合い方は本人の性格や考え方にもよる。
まず大きく分けて、イライラをヨシとするタイプとヨシとしないタイプ。
前者は怒り(イライラ)を前面に押し出して結果を出そうとするタイプ、後者はその逆。
質問者は後者だと思う。

ではイライラをヨシとしないタイプは、仕事に感情を持ち込むタイプか持ち込まないタイプか。
このスタンスの差は大きいけれど、大体は感情を持ち込まないタイプ。
持ち込むタイプなら前者・怒りを前面のタイプになってるはずだから。

感情を持ち込まないタイプの場合、日常的にあまり感情的にならないように仕事をしているはずだ。
つまり感情のコントロールに長けている。
そうなると、イライラは感情の産物なので、それもコントロールできるはずだ。
「イライラする」→「これは感情の産物だ」→「仕事には不要なもの」→「感情をコントロールしよう」→イライラ解消。

そして、感情とは脳内物質の産物でもあるので、脳内物質や前頭葉あたりについて意識しておく。
イライラした→前頭葉が働いていない→ちょっと時間を挟む→前頭葉うごけ~www→イライラ収まる

そんな感じ。
切羽詰まった状況でも脳を適切に働かせるためにはユーモアも必要。
また、前頭葉が働くのは6秒かかるという説もあるので、そういう間を意識するのも大切。
「怒ったときはすぐに言わないで一度深呼吸するといい」なんて聞いたことないかな?
これは前頭葉の働きが元になっている。

6秒という数字が出てきたけれど、
質問文では「分刻み」の仕事をしているそうだから、それをより精密に「秒刻み」へシフトしてみれば?
1分60秒のうち10%(6秒)を前頭葉さん(笑)を働かせるために使う。
普段の自分の生産性や業務効率を10%UPしてこの6秒をねん出。

この6秒をねん出することができて、部下や後輩に対するイライラを収めることができたら、きっと自分自身の成長や成果を実感できてスッキリ!すると思うよ。
そのスッキリ!が生まれることで、ストレスやイライラが軽減して、さらにスッキリする。
良い環境の循環。


とまあ、自分の感情のコントロールや仕事への向き合う考え方の一例。
自分に合う考え方を見つけ出して自分なりに進めてみるといいよ思うよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イライラを客観視することが大切ですよね、ちょっとやってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/17 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!