
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いやぁ薄すぎるのだと思いますよ。
多分極ほのかな酸味を塩辛く感じたのだと思います。大匙一杯は約15g、マグカップ容積は250~400 mlの間でまちまちですが仮に一杯は300 mlとしましょう。そうするとクエン酸の水への溶解度は70g/100mlですから、溶解度を考慮するならかなり薄い水溶液をお造りになった気がします。もっとガンガン溶かし込んだら段々酸味がしてくると思います^^。
なるほど( ゚A゚;) 難しい理論や数字は苦手なのですが、そう噛み砕いて言ってもらえるとそうなのか、と思います。今日、帰ったら、濃く作って飲んでみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
答えが合ってるかどうか見て欲しいです! 分子量を計算しなさいという問題です ①NH4Cl A, 53
化学
-
麻薬と大麻の違いはなーに?
薬学
-
4
製薬会社の研究員になるには
薬学
-
5
EAAってアミノ酸なのはわかるんですが、科学物質ですか?eaaができるまでを知りたいです。
その他(自然科学)
-
6
体細胞分裂と減数分裂は何が違うんですか?
生物学
-
7
「銀イオンで抗菌」というのは本当ですか?疑似科学ですか?
薬学
-
8
コドンはmRNAですか?
生物学
-
9
化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました
化学
-
10
落書き多いです 自分で解いたら6π+6になったのですが、解答は(6π+6)でした。 違いはなんでしょ
中学校
-
11
没食子酸 ってなんですか?
その他(応用科学)
-
12
実験で言うところのコントロールっていうのはどういう意味ですか
生物学
-
13
なにか珍しい臓器の名前教えてください。 それについて調べるレポート課題のためです。
生物学
-
14
化学の構造式でよく見るRってなんですか?
化学
-
15
理科についての些細な疑問です。 遺伝の規則性というメンデルさんのエンドウの実験があったと思います。丸
生物学
-
16
高校化学です。 電池の分野で、なぜイオン化傾向が大きい方が電位が低くなるんですか? 電位とは何か、電
大学受験
-
17
亀には常在菌がいるとのことですが、それは存在する必要があるのか、ただあるだけなのか、どちらでしょうか
生物学
-
18
キリンの首が長いのは、高いところにある物を食べられるようになる為、という説を聞いたことがあります。し
生物学
-
19
高校生物
生物学
-
20
化学基礎 (6)です。 なんとなくわかるのですが、理解しきれていません。 解説をお願いしたいです。
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
5
王水の廃棄
-
6
味噌汁って水溶液?
-
7
ボイラ缶水
-
8
定性的、定量的って何?
-
9
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
10
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
11
なぜ高校ではBTB液を使わないの?
-
12
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
13
なぜ、NaHSO4の液性は酸性なん...
-
14
塩酸や、硫酸飲んだら死ぬって...
-
15
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
16
グリニャール反応について
-
17
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
18
二酸化炭素とアンモニアの混合
-
19
JP 重金属試験法 第1法~第4...
-
20
フェノールフタレインの変色に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter