
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すっぱい酸味の正体は例えば果物に含まれるクエン酸やあるいは酢の成分である酢酸ですが、これらは少量(もちろん人よってその量は違います)ですと健康に繋がりますが摂り過ぎると毒になる有機化合物です。
質問者さんは極々微量な段階でこの毒を敏感に嗅ぎ分けてるだけです。因みに、幼児期は誰でもすっぱいもの、苦いもの、辛いものは苦手ですが、どれも摂り過ぎると毒になるものばかりです。口にするとたちまちペッペと吐き出してしまいます。
まだしっかり身体が出来上がっていませんので味覚や臭覚を敏感にして自分の身を守るためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/16 08:54
科学的な回答で勉強になりました。
味覚にも人それぞれ差があるのですね。
酸っぱいものも取りすぎると毒になるのは知りませんでした
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も苦手です。
キウイやイチゴも、味覚だからしょうがないですよ、
でも登山なんかではオレンジを持っていって頂上で
食べると元気が出ます、まるっきり食べられない訳ではないです。
ただ日常的に食べるとなると、例えば朝にイチゴは無理です。
キウイならまず食べられませんがレモン(かける)は大丈夫です。
人それぞれですから、心配いりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/16 08:50
味覚にも人によって差があるのですね
私も果物は美味しいと思うのですが
酸っぱくて食べれないのが残念です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
石鹸シャンプーとリンス、旅行先で
-
ブリタ浄水器について
-
スイカは腎臓に良いのでしょう...
-
疲れやすいのを改善したい
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
レモン果汁とクエン酸では胃へ...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
クエン酸とキッチンハイターを...
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
実家の台所の排水口です。 久し...
-
クエン酸と下痢
-
クエン酸リンスのほかの使い道
-
「食塩無添加」の意味
-
クエン酸の保存方法について教...
-
クエン酸は肌につけても大丈夫...
-
脂質異常症の人はバナナは食べ...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
重曹 酢 はちみつ まぜても...
-
バナナは一日何本までなら食べ...
-
生姜湯を飲んだ後に病院で処方...
-
自然塩はにがりが原因で短命になる
-
レモン果汁とクエン酸では胃へ...
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クレアチンとクエン酸
-
クエン酸洗浄(正確にはお湯洗...
-
シャンプーについて教えて下さ...
おすすめ情報