
98歳になる母のことでお教え願います。
先週の血液検査でクレアチニン2.14 尿酸10.1 と高い値が出て、腎臓機能が落ちています。
カリウムは前回の検査で5.0でしたが今回は4.0と正常値に下がっています。
カリウムを含む食品を避け、利尿剤の服用が中止になったのが正常値に下がった原因かもしれません。
腎臓機能改善には水分を多く取り、スイカを皮・種ごとジュースにして飲むと良いと言われています。
一方スイカにはカリウムが多く含まれています。
スイカをジュースにして飲むのは腎臓に良いのでしょうか?それともカリウムを多く含むので良くないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スイカには、グルタチオンという成分が含まれています。
グルタチオンは、アミノ酸の一種(グルタミン酸、システイン、グリシンから成るトリペプチド)で、有害物質を体内で解毒する肝臓の機能を強化する作用が認められています。http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/ …
子供が腎臓で入院しましたが,病院でも必ずスイカが出ていました.
http://www.suikato.com/sub110.html
http://www.santi.jp/suikatou.html
http://www.k-k.ne.jp/recipi/recipi0407.html
http://www.mitinoku.or.jp/tokusan/suika.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=SNYA,SN …
スイカに含まれるグルタチオンという成分が肝臓の機能を強化する作用があるとのこと、又関連する各種のURLをお教え頂き大変参考になりました。
誠に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
スイカが良いと言われて毎日食べていたという方が、急激な腎機能悪化(カリウム値の上昇)で、早めの透析導入になった方がいました。
腎機能が正常な方はカリウムを多く摂ると利尿作用になり、良いと言われることはあります。
簡単に言うとカリウムは腎臓で濾されて尿として体の外に排泄されます。その腎臓の働きが弱っているわけですから、多量の摂取はお勧めできないと思います。
98歳という年齢でもあり、バランスよくきちんと食事をすることを気をつけられた方がよいのではないかと思います。
スイカの食べ過ぎによるカリウム値の上昇で急激に腎機能を悪化された方がいらっしゃったとのこと、多量の摂取は良くないことが分かりました。
本人がおいしく感じていますので、98歳という年齢でもあり、取り過ぎにならない範囲で食べさせることにいたします。
誠に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
人工透析13年目の患者です。
すいかの話はよく聞きますが、医者の口から一度も聞いたことがありません。
あまり根拠のない話だと思います。そんなにいいなら医者が言うはずです。むしろスイカのうまいシーズンになるとスイカを食べ過ぎないよう注意されます。
お母様の場合はまだ人工透析になってないですし、クレアチニンが2ということはまだ腎機能が健常者の半分は残っているということですからそれほどスイカを控える必要はないでしょう。クレアチニンが5、0くらいになると腎機能が健常者の5分の1ということですから控えねばなりませんが・・・ スイカが腎臓によいかどうかは別として98歳なのですからせめて旨いものはある程度食べさせてあげるべきだと思います。カリウムの値が高くて医者からチェックされるのは6,0を超えたときです。6,0を超えると手足や唇が少ししびれます。8,0くらいになると死ぬことがあります。
大変に詳しくお教え頂き誠に有難うございます。
クレアチニン、カリウムの値に関しても非常に参考になりました。
仰る通り98歳の年を考えて、ある程度食べさせるようにいたします。
nishikasai様におかれましても、透析は大変なこととお察しいたします。
梅雨の鬱陶しい最中ですが、
どうぞ御身お大事にいただきますよう願っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
石鹸シャンプーとリンス、旅行先で
-
ブリタ浄水器について
-
スイカは腎臓に良いのでしょう...
-
疲れやすいのを改善したい
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
レモン果汁とクエン酸では胃へ...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
クエン酸とキッチンハイターを...
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
実家の台所の排水口です。 久し...
-
クエン酸と下痢
-
クエン酸リンスのほかの使い道
-
「食塩無添加」の意味
-
クエン酸の保存方法について教...
-
クエン酸は肌につけても大丈夫...
-
脂質異常症の人はバナナは食べ...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
重曹 酢 はちみつ まぜても...
-
バナナは一日何本までなら食べ...
-
生姜湯を飲んだ後に病院で処方...
-
自然塩はにがりが原因で短命になる
-
レモン果汁とクエン酸では胃へ...
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クレアチンとクエン酸
-
クエン酸洗浄(正確にはお湯洗...
-
シャンプーについて教えて下さ...
おすすめ情報