dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石鹸シャンプーのあとのリンスは、
酢やクエン酸でやるのがいいようなんですが、
旅行先など洗面器がないところではどうすればよいのでしょう?

酢リンスやクエン酸など薄めて使うタイプのものは持ち運びできないので、
なにか持ち運べそうな手作りレシピはありませんか?

蜜蝋なら家にありますが、乳化剤・キサンタンガムなどは海外のため手に入りません。
この状態で作れるリンスやトリートメントの情報を教えてください。

A 回答 (1件)

とりあえず,100円ショップに行き,まずはコスメコーナーを覗いて空き容器を探しましょう。


クエン酸やお酢などとを入れて持ち運べるのに適しているものがあるはずです。
と言っても,ものによっては酸に弱いものもあるかもしれませんので,持ち運びはクエン酸が適しているかもしれませんね。

クエン酸を溶かす容器ですが,洗面器がない場合でもボウルなどを利用することで作れるはずです。
または,荷物になりにくいと思われる大きさのスプレー(100円ショップの園芸コーナーで探すことが出来ます)を見つけて持っていき,出掛ける前に,クエン酸で作った場合の濃度を調べて,かつ,持っていくスプレーの容量を量っておけば,現地で比較的楽に酸性リンスのスプレーが作れると思いますよ。
で,洗面器でザバッとかける代わりにスプレーでシュッシュッと吹き掛ければいいのですからね。

あぁ,もし,興味があるようでしたら,100円ショップで髪の毛を拭くウェットティッシュ(と言っても,意外と面積がありますが・・・)が売っているはずですので,シャンプー剤で洗う代わりにそれで髪の毛の汚れを拭き取るという手もありだと思いますよ。(水すらない場所では有効な手立てだと思います)
ついでに書いておきますと,身体全体を拭くことが出来るウエットティッシュも100円ショップで売っています。
どちらも介護コーナーにあると思います。

・・・って,今現在いる場所が日本国内だと想定して書いてしまいましたが,もし,海外にいるようでしたら,申し訳ないですが,ドラッグストアなど日本国内の100円ショップ的な場所で探すなど,応用するようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
洗面器の変わりにスプレーですか!
気付かなかったです。

最近手作りコスメを始めて、蜜蝋も最近購入sたのですが、
蜜蝋って、ヘアケアには使い道はありますか?

日本の100円ショップは優秀ですよね、何でも揃っていて。
日本ほど品揃えのいいドラッグストアはこちらにはなく、
スプレーの詰め替えタイプのものはなんとか見つけられましたので、
それでやってみます^^

旅行に関することや買う場所まで、
丁寧に回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2009/06/28 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!