dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
突然なんですが、社長宛にかかってきた電話で、相手は取引先でもない無名の会社の営業電話でした。その際に、社長から私の方で断るように指示をされるのですが、その場合どういった言葉でお断り(電話をかけてきた相手に対して)をすれば良いのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


私もよく受けます、そういう電話。
大抵、社長には「断れ」と言われます。
で、お断りの仕方なんですが、大体は「本日は出張で・・・」ですとか、「会合がございまして、そちらのほうへ向かいました」などと言って、居留守でごまかしてます。
それでも度々かかってくる場合は、
「誠に申し訳ございませんが、ただいまの時期は色々と取り込んでおりますので、営業のお電話はご遠慮いただきたいと申しております。」
と言います。
「ではいつならよろしいでしょうか?」
と、食い下がってくる人もいますが、
「あいにく私にはわかりかねます」
といえば大丈夫です。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/04/07 14:24

テレアポの営業って結構しつこいですよね。

いないといっても、いつ帰るかとか聞いてきてなかなか電話切ってくれないですし。

今まで一番効果があった撃退法は「○○(社長、部長)はアメリカ人で英語しかしゃべれないんですが、おつなぎしますか?」というものです。たいてい、二度とかかってこなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 14:26

掛ける側からお答えします。


そういう場合は「何十年の付き合いがある会社にまかせてますので経費云々でかえられないんです」と残念そうに言うとたいていは入り込む余地なしと相手も思いますのでいいかと。
あとは「買ったばかりなので3年後に電話下さい」や
「親会社(たとえなくても)に決定権があるので当社では何も決められません」とか話は聞きたいけどどうしても会社の都合で絶対できないんですというニュアンスを伝える効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 14:25

とにかく、いない事を言えば良いのです。



ですから、
「ただ今、席を外しています」
「今は、出張中で、暫く戻らないのですが・・・」
「申し訳有りませんが、社長は、外出中です」などなどです。

臨機応変に使い分けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!