

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DCBAのカウンタ値が1010になった瞬間にクリア信号を作り
全4FFをゼロクリアすることで10進カウンタを構成しています。
>同じように 10進カウンタとして動作する理由
その2入力をopenするとDCBAのカウンタ値が1x1xでリセット信号を
発します。
カウンタ値0~9までにこれに該当するビットパターンがないので
同じ動作となります。
>①断線させた線のNAND回路への入力値の説明。
LSTTL は入力をopenにするとHighレベルと認識されます。
>②断線時の真理値表のA,C入力より、断線させた場合も正常に動作する理由。
真理値表があるなら見れば気づくでしょうが、
カウンタ値0~9の間にBCDAが1x1xになるパターンがないから。
なのでAとCを繋ぐ必要がない。
(10進カウンタに限っては)4入力NANDでなく2入力NANDでもよい。
>③断線時の真理値表のB,D入力より、断線させた場合、10以前にクリアーされ(誤動作し)ない理由を教えてください。
上記②の理由と同じ。
尚、入力端子をopenのまま使うのはよくないです。
CMOS ICなどは特に安定しないし誤動作の原因や
静電気で壊れる事にもつながります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
ヘッドホンの断線時の危険性に...
-
ヘッドホンのコードが切れそう!
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
ひずみゲージの断線について
-
ワイヤレスイヤホンと、有線イ...
-
バイト代で買った3万円のBlueto...
-
ヘッドフォンについて
-
パソコンの音声をヘッドフォン...
-
Apple 純正イヤホン、延長コー...
-
イヤホンしながら歩くのはダメ...
-
大至急!!!!! うんこした後...
-
2w + 2w ステレオスピーカー付...
-
防水、IPX7を謳っているスポー...
-
至急回答欲しいです。 ネカフェ...
-
パソコンからイヤホンを抜くと...
-
bluetoothのイヤホンを使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
マンションで電話線断線した場...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
断線チェック
-
イヤホン断線修理
-
イヤホンの無償修理をしたいの...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
イヤホン断線修理
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
4極3.5mmプラグイヤホンを足元...
おすすめ情報