
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
全部電気になるのは、まだまだ先。
しかし、世界に先駆けて物を作っておけば、シェアが取れる。
物が実用的である。と証明するには、自国で使っていなければならない。
その点において、日本は遅れています。
質問者さんのおっしゃる通り。
電動化になったとき、現在、いろいろな種類を取り揃えている
中国や発展途上国に抜かれそう。
発展途上国に住んでますが、
電動バス、電動の自動車、電動バイクなど、東京にいるよりも
多く見かけます。
電動バスとか自動車とか、それがかっこいいんですよね。
私も電動バイクを持ってますよ。スクータータイプのやつ。
速度が100キロくらい出て、1回の充電で200キロくらい走れる。
出川哲郎さんの「充電させてくれませんか?」のヤマハのバイクみたいに
数十キロでバッテリーが無くなることなんてない。
こっちの電動バイクを使ったら、番組にならない。
日本の50ccのスクーターの新車と同じような金額で買えます。
日本は何やってるの?電動キックボードなんて導入している場合じゃないよ。
日本は衰退というか、現状維持が大好き。
現状維持している間に、他の国に抜かれてしまう。
質問者さんの言う通り。
無理にでも電化を進めないと、他国に遅れる。
でも、それには国民の支出が必要ですね。
No.4
- 回答日時:
そもそも、その電気をどうやって作るのかの議論もされていません。
この冬は「電力不足」になることも危惧されています。
各家庭に「充電設備」が必要になりますね。
私はマンション住まいなので、マンションの駐車場に「充電設備」が付くまでは電気自動車が購入できません。
そういう「社会インフラ」は政治・行政が主導しなければ整備できません。
「デジタル」もそうだけど、政治・行政はいったい何をしているのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
↑EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」
実はハイブリッド自動車含め、ガソリン車は製造する度に、多くの特許を獲得している日本企業に、海外メーカーから特許料を獲得しています。
つまり、電気自動車にすればするほど、日本経済はダメージを受けるらしいです。(ガソリンエンジンでは無いので)
また、充電池製造で、レアアースが足りない、交換、充電池の破棄問題があるので、地球環境には良くないらしいです。
一般日本人としては、どうなるのか不安がありますね。
欧米さんが、2030年頃までに、今後、どうするのか(法律施行など、実行するのか)心配ですね。
いかがでしょうか。。。
↑EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」
実はハイブリッド自動車含め、ガソリン車は製造する度に、多くの特許を獲得している日本企業に、海外メーカーから特許料を獲得しています。
つまり、電気自動車にすればするほど、日本経済はダメージを受けるらしいです。(ガソリンエンジンでは無いので)
また、充電池製造で、レアアースが足りない、交換、充電池の破棄問題があるので、地球環境には良くないらしいです。
一般日本人としては、どうなるのか不安がありますね。
欧米さんが、2030年頃までに、今後、どうするのか(法律施行など、実行するのか)心配ですね。
いかがでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
はて?先進国の実態を知らないのか。
(2) 【EV推進の末路】電気自動車先進国ノルウェーの悲劇!トヨタの正しさが証明された!【日本の凄いニュース】 - YouTube
【テスラ修理に270万円、、】飛来物衝突で電池パックを損傷〜テスラ修理費用の見積もり・今できる対策を包み隠さず公開します - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rXkS42X_7fk
(2) 【電気自動車】EVの普及を急いだアメリカと中国が電力不足で国民発狂!【日本の凄いニュース】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=q-7HYFfXWCo
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 電気自動車、日本勢は少し置いて行かれていますが、輸入車を見る限り500万円800万円1000万円超え 3 2023/01/10 19:37
- 国産車 日本国内を中国車・インド車が走り回るのはいつ頃になると思いますか? 8 2022/10/06 11:25
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本人は電気自動車嫌いなのでしょうか? 12 2022/11/19 23:03
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- その他(ビジネス・キャリア) この地球という世界は日本の事を目的に動いています。 日本はその手に乗らないで独自の道を行ったほうが 1 2023/02/19 08:39
- 国産車 現代、蒸気機関の自家用自動車が街で走っていたら 4 2022/06/19 20:31
- 環境学・エコロジー ガソリン車がなくなったらガソリンはどうなるのでしょうか? 18 2022/09/30 12:03
- 経済 経済の比較で日本は海外より悪いのは本当なのか 12 2022/06/09 13:49
- 経済 どうなる、自動車産業 3 2022/04/11 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
【データセンター建設反対】デ...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電線から異音がします
-
コンクリート電柱の引き抜き代...
-
節電器に関して教えて下さい
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
モーター式ポンプの電力使用量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報