
現在、新築の照明計画をしているところです。
住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり分かりません( ; ; )
よければ皆さまのお知恵をお貸しください。
写真は◯がダウンライトの箇所です。
全て100wで考えてます。
14畳のLDKなので狭い方だとは思います。
テレビとソファの上を一部ハーフ吹き抜けといって、
標準(CH=2400)のところを3畳分ほど1メートル高くした(CH=2500)にしています。
特にこのハーフ吹き抜けの場所のダウンライトの数が適当なのか気になります。
スポットライトも使用したくて、吹き抜け部分と下を同時に上下照らせるタイプのライトを、
左右に2箇所ずつ設置予定です。
この照明計画だとライトの数が多すぎでしょうか?
またライトの位置はこんな感じで大丈夫でしょうか?
ご意見をお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
全てダウンライトでシーリングライトは無しですか?
その場合、照らされれる範囲の好みや明るさの好みやによっては「こんなはずでは・・・」となるリスクが高いです。
当方は7年ほど前に某ハウスメーカーで自宅の建て替えをしましたが、その際に担当のインテリアコーディネーターが全てダウンライトを使う照明案を出して来て、その方向でしばらく進めていました。
しかし、他社を含めたモデルルームに夕方以降に行ってみたり、旅行の際にホテル内の様々な場所でのダウンライト照明の感じを観察し妻も含めて「これはちょっといかん」ということになり照明案を全キャンセルして自分たちが思う照明に変更しました。
キッチン周り、リビングダイニングの具体的状況は以下のとおりです。
(1) 以前の家のダイニングは蛍光灯のシーリングライト(ペンダント)とそれを正方形に囲む4つのダウンライトでしたがダウンライトはほぼ使わなかった経験から3連のLEDペンダント(横方向に移動できるもの)という提案を止めてシーリングライトのみとする。器具は自分たちで別途購入して取り付ける。
(2) ダイニングに続くリビングは4基のダウンライトの提案を止めてシーリングライトのみとする。器具は自分たちで別途購入して取り付ける。
(3) キッチンは3機のシーリングライトに加えシンクの上に手元灯のダウンライトを追加する。
なお、ダウンライトは全て60Wです。
で、キッチンカウンターの前、ドアを入ったところのスペースの具体的広さと使用方法が不明ですが100Wのダウンライト2灯はオーバースペックな印象があります。キッチン内の明るさとのバランスを考えてのことなのかもしれませんが。。。
ちなみにダウンライトは天井から出っ張っていないのでシーリングライトのように天井板に直接光が当たらないため天井付近が何となく暗く感じます。
壁も天井付近は何となく暗いです。
我が家の場合はハッキリ明るい照明が好きなので上記のように居室周りのダウンライトは止めた次第です。
提案を却下する際、インテリアコーディネーターは「壁の上部と天井を明るくされたいのであれば、壁のデザインを変えて上部に上方向を照らす間接照明を設ける」といった提案をしましたが「照明器具を多くすればよいというものではない。そういうことをするとそこにホコリが貯まるし維持・保守の手間が増えるでしょ」と瞬殺しました。:-)
蛇足ですが寝室は「寝る時間が近づいたら少し照明を落として色も電球色にして落ち着いた感じにするとよく眠れます」・・・という説明で「色を変えられるダウンライト+調光器」という提案を受けましたが、これも却下してシーリングライトのみとしました。特に寝つきが悪いとかはありません。(^^;
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>この照明計画だとライトの数が多すぎでしょうか?
>
数は多い分にはどうにでもなります。
>全て100wで考えてます。
>
「明るすぎる」を避けるために調光が良いですし、そうすればシーンに合わせて変更できます。
>またライトの位置はこんな感じで大丈夫でしょうか?
>下の方はソファ等を照らそうかと思ってます。
>
座ってる自分をライトアップ?
スポットライトは首振りであればどこでも照らせ、スライドバーで取り付けておけば更に位置変更もできるので、住み始めてからの位置変更にある程度対応できます。
(上向きライトも吹き抜けに窓があるのか無いのかで現場確認して変更したいケースなどあるかと。
あとステーで壁からちょっと離した方が照射位置的には希望に近づくかもしれないので、壁照射の写真を検索して見てみましょう)
>標準(CH=2400)のところを3畳分ほど
>1メートル高くした(CH=2500)に
>
1m高いと3500ですよね。
そこからのダウンライトはCH2400時とは明るさと照射範囲がかなり変わるので、選定を希望に近くなるよう吟味してください。
吹き抜けの高さ間違えてました!
おっしゃるとおり3500ですね(^^;;
詳しくありがとうございます!
ライトは調光タイプが良さそうですね
ご回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
私だったら
台所とその前のダイニング?の部分はその通りでよいが
ソファやTVのあるところは シーリングライトの調光・調色機能の付いた奴にしますね。TV見るときに映画を見るなら周りを暗くしたいのでね。
スポットライトに仕様がわかりませんが ハーフ吹き抜けの場所よりも台所の調理台の上にこそ必要じゃないですかね。
ハーフ吹き抜けの場所の外?(下の方)は家の外を照らすのですか?
でもねえ 所詮は お好きにどうぞ としか言えませんね。
なるほど、詳しくありがとうございます!
調光機能のやつ良さそうですね!
シーリングライトもおしゃれそうなやつがないかもう一度探してみます!
ちなみに、スポットライトの絵が下手くそすぎて伝わらず申し訳ないのですが、
下の方はソファ等を照らそうかと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございました(^^)

No.2
- 回答日時:
>すごい言葉遣いが悪いんですね!びっくりしました!
どういたしまして。適材適所に回答しておりますので。
言葉使いが悪いと感じられたのなら、
質問がその原因を持っているということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト こうゆう洗面台に照明が備わってるタイプの洗面台だけど、 洗面台使う時用のダウンライトや壁付け照明など 5 2022/11/01 07:17
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- 一戸建て 23畳のリビングルームにおける、ダウンライトの数について 5 2022/05/22 22:47
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 照明・ライト 玄関の照明、 ①ダウンライトとペンダントライト ②ダウンライトとブラケットライト のどちらかのパター 2 2022/10/08 17:51
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- 分譲マンション 新築の分譲マンションの採寸について 新築の分譲マンションを購入してそろそろ採寸に入りまして、 採寸に 4 2023/06/16 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
団地の照明の取り付けについて...
-
3畳分の吹き抜け、シーリングフ...
-
蛍光灯と高出力点灯の違い
-
現在、新築の照明計画をしてい...
-
階段から照明カバーが落ちてきた!
-
ウォシュレット使った時照明が...
-
電気の名前を教えてください。
-
ダウンライトの電球ソケットが...
-
ミニレフ球とクリプトン球
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
壁紙の変な臭いについて
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
ウォシュレット使った時照明が...
-
ミニレフ球とクリプトン球
-
団地の照明の取り付けについて...
-
賃貸マンションの廊下の照明に...
-
非常用照明装置の停電検出装置...
-
ダウンライトの必要数と設置の...
-
蛍光灯と高出力点灯の違い
-
電球型蛍光灯のワット数を下げ...
-
玄関は明るめに?それとも少し...
-
LED蛍光灯は昔からの賃貸マンシ...
-
現在、新築の照明計画をしてい...
-
近所の照明・・・チカチカ
-
部屋が暗い
-
ダウンライトが眩しい。
-
ダウンライト穴にペンダントは...
-
ダウンライトの取り付け位置
-
照明器具に関して
-
ダウンライトの電球ソケットが...
おすすめ情報