
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
示談書なんか、まともなプロ代理店に依頼すれば
無料でやってくれます。
もし、そうでなくても、加入の損保会社に言えば、
教えてくれます。
司法書士や行政書士にわざわざお金を払って頼むような
ものではないです。
そもそも、下記の回答にもあるように、示談書は
加害者側が作り、その内容に貴方が納得すれば調印
すればいいのです。
No.2
- 回答日時:
なぜ、ご自分の火災保険を使うのでしょう?
加害者のコンバインの保険を使えば済むことです。
また、保険を掛けていないなら加害者が負担すれば済むことです。
示談書と言われますが、コンバイン側には落ち度がなく、うちの家が公道ににでもはみ出していることが原因なので、我が家側に全責任があるので、我が家の火災保険で修理しますという、示談書でも作成するのですか?
No.1
- 回答日時:
ググればいくらでもでてきます。
別に、内容さえ相違がなければ表現の良し悪しで無効になったりはしないので、ネットテンプレートを検索して自分の状況にあうものを改良した上で先方の署名等お互いにしてそれを提出すればいいと思います。問題があれば損保会社がなんか言ってくると思います。
ちなみに、自分である程度書くとか雛形を転用できるようなものであれば1-2万円でやってくれるネットの行政書士等もありますから面倒ならそういうサービスを使うのも手です。
https://umisora.info/top/gyousyo/keiyakusakusei/ …
返信ありがとうございます。
更に調べると示談書は加害者が一応の修理終わってから「これ以上は無いよ」と言うもので、被害者から言うものではなく、この費用は加害者が負担するものと言われました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち 5 2023/01/31 20:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- その他(法律) 父親が交通事故の被害者になり植物人間になってしまったのですが、これから相手加害者側と示談交渉などをす 7 2023/03/02 07:37
- 事件・犯罪 示談での誓約書作成について。 無知なので教えてください。 個人間での話です。 加害者に対して示談(示 1 2023/01/28 01:03
- 日本語 どのように表現すれば良いのでしょう? 3 2022/06/18 07:00
- その他(保険) 大至急 セブン保険ワンデイ保険のエコノミープランに入っていて事故を起こしました。 保険会社は三井住友 1 2023/07/12 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入印紙について
-
事故後の損害保険料率算出機構...
-
スーパーのポールにぶつけてし...
-
西日本自動車共済ってどうですか。
-
賠償責任保険の示談交渉サービ...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
協定って?(自動車保険)
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
-
落とした物を壊されました
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
修理費の協定について教えてく...
-
飲食店への損害賠償
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
事故修理における整備工場と保...
-
弁金について
-
非接触事故、急ブレーキで怪我...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報