
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も8-2の事故で相手にごねられたことがあります。その時は保険屋さんが最後まで相手を納得させてくれて解決しました。
質問者さんは今、大変不安を感じておられると思います。でも、保険屋さんはあなたの味方なのですから、任せておきましょう。たとえ裁判となったとしても保険屋さんがサポートしてくれます。
早く無事解決するといいですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私の経験ですが、保険屋さんが説明して納得されない場合、お互いに「弁護士」を立てて調整してもらいました。相手は直接弁護士を雇ったようですが、私は保険屋さんから「当社の費用で依頼します。」といわれ、特に費用は発生しませんでした。
結局、こちらが保険屋という専門家がいるのに対して、相手は特に専門家がいないので、納得できないのでしょう。
保険屋さんに相談して、「お互い弁護士を立てて話し合いましょう。」で解決すると思いますよ。もちろんそれでも納得しない人もいるでしょうが。。。
では。
No.3
- 回答日時:
お互いの当事者(加害者、被害者)とそれぞれの保険担当者が交通事故紛争処理センターに集合し
専門の弁護士さんと話し合いをして妥協する。
※話し合いの際当事者同士は顔合わせは無いので安心です。
それでもゴネるようなら裁判になります
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「示談」は一番最初の解決方法で、大抵はこれで解決するんですが、まとまらない場合は、最後は「裁判」になりますね。
解決方法としては、
1.示談
2.調停
3.即決和解
4.訴訟
があります。
1.示談
交通事故の多くは、示談によって解決されています。一般に示談とは裁判によらず、加害者・被害者の当事者間で賠償額や支払方法などの条件について話し合いで解決するものです。
合意に達すれば示談書を作成し、示談金が支払われて円満解決となります。
<民法695条:和解の意義>
「和解は当事者がお互いに譲歩をして、その当事者間にある争いをやめることを約束することによってその効力を生じる」
2.調停
交通事故の当事者間の話し合いで当事者双方が譲歩できず、示談で解決ができない場合に、 裁判所の調停委員会の仲介によって、当事者がお互いに譲歩して、条理にかなった、実状にあった方法で解決 を図る法的手続きが調停です。
(メリット)
A.手続きが簡単であること
B.費用が安いこと
C.調停委員という第三者の見解を確認できること
D.訴訟に比べて進行が早いこと
E.弁護士でなくても代理人になれること
調停の成立は確定判決と同様の効力を持つため、調停内容を履行しない場合は強制執行も可能です。
3.即決和解
即決和解とは当事者間で合意がまとまった段階で相手方の住所を管轄する簡易裁判所 に和解の申立てを行い、示談内容に基づき和解調書を作成することです。
即決和解の和解調書は訴訟の確定判決と同様の効力があり、和解内容を履行しない場合には強制執行も可能であり、 債務の履行を確実にする点で示談より優れています。
4.訴訟
訴訟とは説明するまでもないかもしれませんが、裁判所に訴えることにより、裁判権という公的な権力で、法律的に紛争を解決調整する手段のことを言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 故に遭いました、相手が車で自身が自転車 警察を呼び終わったのが19:50分 相手の保険会社から電話の 3 2022/03/30 01:08
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 損害保険 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 3 2022/09/24 23:29
- 事故 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 2 2022/09/24 22:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 事故 事故に遭いました、自身が自転車で 相手が車で 自身が怪我をしましたが 警察を呼んで調べた所 自身の自 2 2022/03/29 19:57
- 事故 交通事故の保険屋の対応について 1 2022/12/10 17:00
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手からの請求が保険会社ではない
-
交通事故 示談のタイミング
-
当事者で示談か、保険会社に任...
-
収入印紙について
-
一方的な示談について
-
スーパーのポールにぶつけてし...
-
事故で示談してくれない場合
-
保険代理店の無償代理行為は非...
-
損害保険(スポーツ保険)の支払...
-
人身事故で治療中、物損のみ先...
-
示談交渉付き賠償責任保険(自...
-
交通事故の示談について
-
賠償責任保険の示談交渉サービ...
-
物損事故の示談後のお詫びの電話
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
駐車場内での接触事故について
-
格落ち分の賠償
-
バスとの事故(引っかけられて)
-
駐車場内の事故 過失割合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報