dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おせわになっております。
このたび派遣で働いている時の通勤途中バイクにひかれ2:8にて示談をしました。(2年前のことです)
バイクの入っていた自賠責があり任意は共済だったので一括してもらって後遺障害14級の認定をされ慰謝料・後遺障害の認定いただいて示談(昨年)したのですが
労災で後遺障害の給付金があるとのことで労働基準監督署(神奈川)に提出する事故証明の原本を入手しなくてはならないのですが私が手数料を自己負担しなければなりませんか?
この場合派遣の労災・一括している共済(示談は済んでいる)に負担してもらうことは出来ますか?また、傷害保険にも入っていたのでその保険会社からも少し保険金を受け取りましたがそこに頼んでもだめでしょうか?この場合の負担をしてもらうのはどのようにすればよいでしょう?

A 回答 (3件)

一括払い対応なら、共済では事故証明入手してるはずです。


コピーをたのめば、大抵コピー郵送してくれるはずです。
コピーならタダです。
傷害保険請求してるなら、そちらでもコピー たのんでみたらどうですか?
原本が必要なら、申請するしかありませんね。600円です。
    • good
    • 0

示談後ですから共済は無理、労災も無理だったと記憶しています。


1枚600円です、自己負担されても問題ない金額と思いますが。
    • good
    • 0

私も事故証明(交通ではありませんが)とったことありますが何百円でしたよ。



労災に請求することはもちろん出来ませんが相手の方に請求することは可能でしょう。
でもあまりしないなら自分で払った方が面倒では無いと思いますが・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!