電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。私の自宅最寄りである民営鉄道の駅は2面3線ですが、実質旅客の乗降に使われているホームは(島式)1面のみです。残る1面(片面)のホームは、数年前までは電車が発着していましたが現在は、全く使われておらずそのホームに面した線路を優等列車等が通過するのみとなっています。しかし、そのホームは撤去されずに現在も(常時閉鎖された状態で)残されているのです。ホームを撤去するにも何かと多額の費用が必要になるのでしょうか?(そのような話も過去に聞いたことはありますが)あるいは、いずれまた(そのホームを)使う時がくることを想定して残しているのかもしれませんが。

A 回答 (5件)

生麦駅でしたか。


あそこは元々退避のできない相対式ホーム
でしたが、下り列車の退避ができるように
島式ホームを新設したところですね。
ただ、土地が狭くて元のホーム近くでは
横幅が足りず、かなりずれた位置に新しいホームを
設置せざるを得なかった場所。

元々のホームが現在使われてないホームですが
これを撤去してしまうと、駅の基準点自体が変わってしまって
距離による運賃計算にも影響してくるからでは?と
勘ぐってみました。
駅舎を基準点として、駅舎自体が動いてないなら
変更はないのかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/04 12:26

> ホームを撤去するにも何かと多額の費用が必要になるのでしょうか?



普通に土木工事をするのですから結構な費用が掛かります。
数十万円という単位では出来ません。
ホームの設備や長さにもよりますが軽く4桁万円のお金がかかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。回答ありがとうございます!4桁万円ですか。そんなにかかるのですね。

お礼日時:2022/10/04 10:39

こんばんは。



そうですね。
撤去するのもお金がかかります。

また、これは京急線の生麦駅のケースですが、
質問者様が書かれているのと同じ

▪️下り本線(1番線)
▪️下り副本線(2番線)と上り線(3番線)

........という2面3線で、旅客扱いする下り普通列車は待避があろうと無かろうと、全て下り副本線から発車。下り本線は全く使っていないのですが、
信号トラブルで下り副本線(2番線)に入れられない時、下り本線(1番線)に入れ、出来なかった待避を先の子安駅で行うことで列車順序を戻すケースがあります。

後は、ダイヤ乱れで駅間停車を避けるべく、1番線に入れる場合も。

いざという時に使えるので、敢えて残してある場合もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。回答ありがとうございます!私の自宅最寄り駅はまさに(回答者様の述べられているとおり)京急線生麦駅です。ふだん利用している駅の事情がよくわかりました。

お礼日時:2022/10/04 08:24

>優等列車等が通過するのみ


ということは線路自体は使われているのですよね?
路線が現役で使われているのであれば
わざわざホームを撤去させる必要はないと思われます。
昼間に撤去工事では、使われている路線に支障が出ますし、
夜間に人を使ってまで壊す必要もないでしょう。
>数年前までは電車が発着していましたが現在は、全く使われておらず
そのうちもっと乗客が減って優等列車の設定もなくなったら
そのホームを復活させるのかも。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速回答ありがとうございます!なるほど。仰るとおりかもしれませんね。ただ、その駅のある鉄道路線は、首都圏の中でも極めて利用客の多い鉄道でJRとの競争も激しいので、優等列車の設定がなくなるほど利用客が減少することはまずないと思います。

お礼日時:2022/10/03 22:08

実際に撤去費用が掛かるので廃止せずに何年も休止扱いにした駅が神戸電鉄にありました。


菊水山駅と新有馬駅です。
再び使用することを想定しているケースもなくはなさそうですが、多くは撤去費用の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速回答ありがとうございます!やはり撤去費用の問題が絡むのですね。

お礼日時:2022/10/03 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!