dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店員にタメ口はおかしいですか?
自分は大学生です。
僕は大体自分と同世代か年下にはタメ口で話します。あと日本語がカタコトな外人にもタメ口で話します。

ぼく「マルボロのライトちょう
だい」
店員「かしこまりました。460円です。」
ぼく「丁度いただきます。ありがとうございました。」
ぼく「ありがとう」

こんな感じです。
友達から「見知らぬ人にタメ口とかありえない。どういう神経してんの?見る目変わったわ。」と言われましたが、何が問題なのでしょうか?店員なんて底辺ですよね?

A 回答 (7件)

おはようございます。



>店員にタメ口はおかしいですか?

おかしいです。店員さんはその店の従業員であり、あなたとの関係は「ビジ
ネスであり、対等」です。これを特別な理由なしに自分より下に見るのは間
違えています。

多くの店員は店長あるいは支部から、丁寧に接しろという業務命令を貰って
います。だから「下になろうとしている」とは言えるでしょう。
しかしだからといって「あなたが上であるわけではありません」。あくまで
ビジネスであり、対等なのです。

一般に、ビジネスであり、対等な関係を行うのに「タメ口」はありえま
せん。それはあなたが「気の食わなければ別の店で買う」事ができるの
と同様、「相手が気に食わなければあなたに売らずに他の人に売る」と
いう判断ができることを無視しています。

>店員なんて底辺ですよね?

いいえ、違います。
    • good
    • 2

「>店員なんて底辺ですよね?」と言う思いあがった態度があるから、友達から嫌われるのです。



店員と客は、商品を取引する対等な立場ですよ。

それだけでなく、大人になれば、皆大人同士ですから対等で、タメ口など使わないのが常識です。

タメ口のような下品な言葉遣いはしない方が、良いですね。

大学生なら、上品になって、ジェントルマンになって下さい。
    • good
    • 1

おかしいかどうかより、陰で客として(出会った人からも)見られない事に気づかない人だと思われるだけでしょ。


下手な事していると後悔するかもだから、気を付けましょう。
    • good
    • 0

別におかしくないし、法的にも問題はありません。

内容的にも相手を侮辱した口調でもないし謝意も述べているので、失礼には当たらないと思います。

ただ、その友達のように問題と思う人は一定数います。あなたは自分の感情を優先してもいいし、友達の思想に合わせてあげてもいいです。
店員への配慮はそれほど重要ではありませんが、自分の身内に対する配慮として友達の流儀に合わせるのはありです。
私ならめんどくさいのでそこまで合わせることはしないですが。相手が友人でなく尊敬している恩人だったりしたら合わせるかもしれません。
    • good
    • 0

>店員にタメ口はおかしいですか?


おかしくないです。
>何が問題なのでしょうか?
問題ありません。
>店員なんて底辺ですよね?
違います。

問題が起きたとしても、質問者さんに「だけ」問題が起きるので
全く問題がありません。
    • good
    • 0

> 店員なんて底辺ですよね?



という考えが透けて見えるから、ご友人から「見る目変わったわ」と言われたのです。

コンビニや飲食店などの店員は、大学生バイトが多いでしょう。
貴方のご友人やそのまた友人も、彼氏や彼女も、同じ学部の知り合いも、サークル仲間も、その店員さんの立場になることがあるわけです。
つまり貴方は、ご友人を含めたその人たちに向かって、「お前らは底辺だ」「敬語を使うに値しない人間だ」と言い放っているに等しいのです。
そんな人間と、仲良くしたいと思います?
    • good
    • 3

友達がまともです。


見知らぬ他人と話すときは丁寧語を使うのが日本の標準です。
年齢や職業は関係ないです。

常識的なマナーをわきまえていない点であなたは人間として底辺です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!