dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Power LEDをテープLEDみたいに何個も並べて光らすことは可能でしょうか?

「Power LEDをテープLEDみたいに」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 上の画像はこのPower LEDを光らせたいものの画像です。
    40個ほどテープLEDみたいに光らせたいです。

      補足日時:2022/10/07 19:42

A 回答 (11件中1~10件)

No.10です。



> 自分が知りたかったのはLED driverを使わなくていいようにLEDテープみたいにて書いたんです。

LEDテープにはLEDドライバの機能(一定の電流を流すための機能)が内蔵されています。
LED(このLEDも同じ)にはその機能が無いので、その機能を自分で実装する必要があります。
電源電圧に変動が無いのであれば、数個のLEDに対して抵抗一本を入れるだけです。
抵抗にも定格がありますので、適切なワット数の抵抗を選ぶ必要があることに注意してください。


> 自分はこのLEDを使っていますが、実際に温度を測ってみたところ60度くらいだったのでおそらく3Wくらいです。

LEDの温度測定は難しいので60℃と言うのは正確ではないと思います。
また、どのようにワット数を出したのか不思議なのですが、ワット数を出すのであれば、テスタでLEDの電流と電圧を測りましょう。
もし本当に3Wということであれば0.7Aくらいしか流れていません。
このLEDには3Aまで流すことができます。
その明るさで十分なら、放熱板を小さくできますし、電源も小さくすることができます。
    • good
    • 0

No.9です。



下のURLは、このLEDのデータシートです。
https://assets.cree-led.com/a/ds/x/XLamp-XML2.pdf

放熱板について計算します。
LEDの熱抵抗:0.75℃/W
LEDの発熱量:10W
接合温度:120℃

とすると、

Rf+0.75℃/W<(120℃-50℃)/10W=7℃/W
Rf<6.25℃/W


以上より、LED1個ごとに下URLリンク先の「40×25×40」くらいの放熱板が必要になるということがわかります。
http://www.picfun.com/heatsink.html

40個つけたいということなので、20cm×20cm×4cm(縦×横×高さ)くらいの放熱板を用意する必要があります。
もっと小さくしたいのであれば、ファン付きの放熱板を用意してください。
そして、放熱板とLEDを接続する際には、必ずLED背面に熱伝導シリコンを塗布してください。


次に、駆動回路ですが、どうせ設計できないと思うので既製品を使いましょう。
https://www.led-paradise.com/product/1980

これの入力に12Vを入れてやると、7VまでのLEDに定電流を流すことができます。
LED1こにつき3V電圧降下しますので、これ一つにつきLED2つを直列に接続できます。
40個のLEDを点灯させたいということですので、これを20個購入してください。


次に電源です。
先程の回路は12Vで駆動しますが、20個あるので60Aが必要となります。
自動車のシガーソケットから取り出せるのは10Aまでなので、もし自動車を想定しているとしてもそのままでは使えません。
家庭用電源からなら12Vを作れますが、下のURLのような大容量の電源が必要となります。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/838918/


まとめ

放熱板
・LED一個につき、20cm×20cm×4cm(縦×横×高さ)くらいの放熱板:40個

LED駆動回路
・POWER LED DRIVER 150306B:20個

電源
・スイッチング電源 1000W 12V:1個


LEDの駆動回路を自分で設計すれば、もう少し小さな電源にすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがです。
自分が知りたかったのはLED driverを使わなくていいようにLEDテープみたいにて書いたんです。
driverをいくつもつけると邪魔なので。
自分はこのLEDを使っていますが、実際に温度を測ってみたところ60度くらいだったのでおそらく3Wくらいです。

お礼日時:2022/10/11 14:11

補足見ましたが。


えーと
光らせるための知識すらないなら、せめてLEDの型番くらい書きましょうね。
私はエスパーでは無いので分かりません。
その画像からわかることは、アルミ基板に乗ったLEDを光らせたいんだなぁということだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

¥ 333 16% Off | 白色LEDSE XML2 LED懐中電灯チップ,ウォームホワイト,レッド,グリーン,ブルー,ハイパワー,XM-L2ダイオード,t6 u2,10W,1個
https://a.aliexpress.com/_mP5Ymsy

どうぞ

お礼日時:2022/10/10 20:17

車と完全に無関係であれば可能です。

    • good
    • 0

可能か不可能かと言えば前者ですが。

ふたつ問題があります。

第一は、他の方々も指摘してますが、技術的な問題。かけるべき電圧や発熱など、高校物理プラスアルファ程度の、電気工作の最低限の知識は必要です。

第二は、法的な問題。「カスタマイズ(車)」というカテゴリーに投稿されているので自分の車を飾りつけたいのだろうと推測しますが、車の灯火類は色や明るさなど法律で細かく規定されています。そこから外れた照明を光らせて公道走るのは違法です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

問題があります。


すでに一部で回答があるように、パワーLEDをそれに見あった光量で発光させると発熱が大きく、必ず放熱機構(放熱板など)を付けないと、短時間で劣化損傷します。
私は、この分野の専門です。
    • good
    • 0

できるよ。


ただし工夫は必要。
「Power LEDをテープLEDみたいに」の回答画像4
    • good
    • 0

なぜ。

そんな質問が出るのか理解に苦しみます。
並べる、テープみたいに密集ではなく画像の程度なんですね。
単体で光るものが、この状態になるとなぜ光らないと考えるのか?。
個々のものに、その定格の電圧がかかり、定格電流が流れるようにする必要はあります。
当然電源はすべてのLEDの消費電力の合計を上回っている必要がありますが・・。
    • good
    • 0

電流や電圧の計算はもちろんのこと、熱の計算をしっかりして、それに見合う放熱板をつけることができれば可能です。


もしそれを怠ると、LED自体が壊れます。
また、熱の計算に失敗したときには火が出る可能性がありますので、火事に注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!