
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは,不動産登記法93条を確認しろ,プロなら当然そうすべきであり,しているのが当たり前でしょという話です。
僕は以前,旧根抵当権の新法適用の事案で,『不動産登記書式精義』にあった解説文の解釈だけで申請を行い,結果的に取り下げをせざるをえなくなったことがあります。旧根抵当権ということで面倒くさかったので,条文規定の確認を怠っちゃったんですね。法務局に指摘されて,あらためて条文を見返してみれば,指摘されたとおりなんです。プロを自負するなら,そこは怠ってはダメなところでした。
そういう経験があるので,ちょっとでも迷ったら条文や通達を確認するようにしています。だからネットによくあるような,根拠を示さずに結論だけを書いているような記事(一般人向けの記事は,根拠なんて書いても読まれずに敬遠されるだけになるので,結論だけを書くようになる)は鵜呑みにしません。難しいと思うものほど,根拠を確認します。そのために,毎年六法を買い替えています(以前は桂林書院の『登記小六法』だったけど,毎年更新をしなかったことがあるので,現在はきんざいの『詳細登記六法』を購読)し,そのために,国が所管する『法令データ提供システム』(現在のe-Gov法令検索)の掲載条文の誤りを見つけたこともあります。
話は戻って,不登法93条には,「60条の規定にかかわらず」とありますよね。60条は共同申請の規定ですから,基本は共同申請だということです。そのうえで,90条に掲げた一部の申請に関しては,例外として根抵当権者による単独申請を認めているのです。
これは条文をちゃんと読めばわかることだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 法学 根抵当権 債権の範囲の変更 1 2022/05/10 23:37
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 抹消された根抵当権の登記の回復を申請する場合 1 2022/11/25 17:22
- 法学 根抵当権の設定がされている土地を敷地とする区分建物について敷地権の登記がされた場合、 根抵当権実行 1 2023/01/02 10:51
- 法学 不登法 抵当権抹消登記 1 2022/10/26 03:30
- 法学 根抵当権者が破産手続き開始決定を受けた場合 398条20第一号 4号 1 2023/04/05 08:28
- 法学 所有権移転登記の仮登記がされている場合、仮登記された当該所有権を目的として抵当権設定請求権保全登記の 1 2022/12/02 15:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
- 法学 買戻し(行使)を原因とする所有権の移転の登記を申請 遅れる抵当権等の登記の処理について 2 2023/02/11 02:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の合筆の表示登記
-
所有権の処分禁止の仮処分の登...
-
根抵当権の抹消の登記の目的
-
会社の吸収分割 添付書類について
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
不動産登記令16条、18条及び不...
-
区分所有法22条1項但書につい...
-
仮差押えの抹消回復登記
-
土地と家の所有権を証明するもの
-
抵当権設定仮登記権利者と強制...
-
登記申請書の書き方(共有持分...
-
民法第582条 買戻し権の代...
-
地縁団体で課税される税について
-
改正不動産登記法119条の9...
-
仮登記のついた土地の分筆
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
登記簿について
-
抹消の原因が存在していなかっ...
-
過去の根抵当権の登記について
-
根抵当権元本確定請求について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
登記簿について
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
錯誤の意味
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
抵当権設定仮登記権利者と強制...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
所有者と登記権利者が違う土地...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
-
登記事項要約書の見方
-
神社の所有権移転の方法
-
抵当権の登記の利息記載について
-
不動産の登記申請書における契...
-
抵当権設定ありの建物を立て替...
-
共用部分たる旨の登記がされて...
-
登記申請書の添付書類について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。確認ですが当該根抵当権の代位弁済による移転の登記と併せて申請する場合は根抵当権者が単独で申請できるは両方単独でできると読めますが、代位弁済は共同申請ということですね。
それを知らない場合、この文脈を見てどう解釈すればいいですか?