dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒を飲めない人は人生を損しているという人のことをどう思いますか?
また、酒を飲める人と飲めない人はどちらが得してると思いますか?
酒が飲める人は飲めない人のことを「飲めないで可哀想。」、「飲めないのは人生損している。」という人が多いですよね? 本当にそうでしょうか?
昔の日本社会はアルコール強要文化があったので、昔は酒が強い人の方が色々な意味で得だったと思います。
でも今は、酒が飲めないと昇進に不利・職場の飲み会で上司に注がれた酒は無理してでも飲まないといけない、などそういうノリはもうなくなっているので、酒が弱い人や飲めない人が不利益を被ることは一昔前と比べて今はほぼないと思います。

むしろ、酒が飲めない人(弱い人)は酒の失態を晒すことはまずないです。また、肝臓の病気のリスクも低いです。冷静に考えると飲めない人の方が絶対に得だと思います。

飲める人(強い人)は酒の分解も早く、いくらでも無限に酒を飲めてしまうので、気づいたら自分の酒量のキャパをオーバーして道や駅とかで酔い潰れてしまったり、次の日に酒が残って二日酔いになって朝からトイレで嘔吐とかそういうパターンが結構あるからです。

ハロウィンの夜は道路や駅で酔い潰れて寝ている人が大勢いるのは普通の光景です。
忘年会シーズンは酔っ払いが駅で酔い潰れていたとかそういうニュースをよく見かけますが、飲めない人はまずこういう失態を晒さないです。

渋谷のハロウィンの夜は、街中で知り合っただけの男女がクラブに行き、クラブで知り合ったばかりの男女が酒を浴びるように飲み、泥酔した男女が、店の中でキスをしたり、そのままラブホテルに行く人も多いそうで、ハロウィンの夜は渋谷のラブホテルはどこも満室になるそうです。
ハロウィンの夜の渋谷は酒が強い男女が集まり、浴びるように酒を飲み歩き、理性を完全に失って欲望のままに見知らぬ相手とラブホテルで男女の仲になります。

終電間近の電車も泥酔客がそれなりにいるのが当たり前の光景です。

かなり酔っ払った20代くらいの女性が山手線の車両の中で吐き、椅子や床を汚した所を第3者が投稿していた画像(※1)がありました。

※1のリンク https://mobile.twitter.com/SH1BUYAMELTDOWN/statu …

これも第3者が投稿していた動画(※2)のようですが、こちらも20代くらいの若い女性が電車の車内で泥酔しているせいか椅子や床に嘔吐して電車を汚したようです。
さらに、駅員がこの泥酔した20代くらいの女性を車椅子に乗せて、電車から下ろしていました。

※2のリンク
https://mobile.twitter.com/satotan6pamyu/status/ …

山手線で泥酔した若い女性の乗客や別の路線の泥酔した若い女性の乗客は、相当の量の酒を飲んでかなり酔っ払った状態で電車に乗ってきたと思われます。2人とも、顔や体が全く赤くなっていないので、体質的に酒が強いタイプだと思われますが、酒が強い体質で無限に飲めてしまうために、ここまで酔い潰れるまで飲み明かしてしまったんだと思います。
ハロウィンの夜に、知り合って間もない男女が渋谷のクラブで酒を浴びるように飲んで、そのままラブホテルに行くのも、相当の量の酒を飲んだことで理性が失われた結果だと思います。しかし、そもそも酒が弱い人は理性を失うくらい酔うまで酒を飲めないです。つまり、体質的に酒が強い人の方がマナーやモラルが無い人が多いと思います。
日本人の酒の体質は以下の3パターンがあるということが医学の研究や統計により判明しています。


NN型:元々体質的に酒が強いタイプ(アルコール分解酵素とアルデヒド脱水素酵素が共に活性型で、いくら飲んでも全く顔や体が赤くならず、二日酔いも起こりづらい酒に強い体質)の人→56%

ND型:少しの量の酒を飲むと顔や体が濃く赤くなり、吐き気や体温上昇等の症状になる酒に弱いタイプ(アルコール分解酵素は正常に機能するが、アルデヒド脱水素酵素がNN型タイプの1/16しか機能しない不活性型の酒に弱い体質)の人→40%

DD型:全く酒を受け付けない下戸タイプ(アルコール分解酵素とアルデヒド脱水素酵素がいずれも全く働かない失活型の下戸体質)→4%

NN型:ND型:DD型=56%:40%:4%という比率は男女差がないことも判明しています。

つまり、先ほど例に取り上げた渋谷のハロウィンでワンナイトをする男女や、電車で酔い潰れる客も56%のNN型タイプの可能性がかなり高いです。

酒を飲める人と飲めない人はどちらが得してると思いますか?







お酒が弱い人や飲めない体質の人はお酒で失敗したりお酒で失態を晒したりがまずないです。
飲める人はかなり飲めてしまうので、気づくと自分の酒量のキャパオーバーをしていて、それでお酒の失敗をするんだと思います。

元・乃木坂46の白石麻衣さんはお酒に強い体質です。
白石さんはテレビやYoutubeの動画でお酒を飲む企画を度々しています。
以前、「ぴったんこカンカン」で白石さんがビールや日本酒を飲んでいるシーンが全国派で放送されました。白石さんが中ジョッキでビールを2杯と日本酒を熱燗で2合の合計4杯を飲んでましたが、白石さんの顔が全然顔が赤くなっておらず、また酔った様子も全くありませんでした。
白石さんご本人はバラエティ番組で、「飲んでも赤くならないので強いと思われるが、そんなに強くはない。人並み。」と仰っていましたが医学的には白石さんはNN型ということになります。

白石さんは酒が強い人(NN型)ですが、週刊誌で酒の失敗が1回も撮られてないので、キャパ以上に酒を飲まない人だと思います。
勿論、酒が強い(NN型)体質の人でも白石さんの様に酒の失敗をしない人もいるでしょう。でもそれは少数派です。

A 回答 (14件中11~14件)

私は酒は飲めるが飲まない。


飲めないことにしている。
飲まなくても楽しい生活を送っている。
酒での失敗はもちろん無い。
いつでも車を運転できる。
無駄な金を使わなくて済む。
とても幸せですよ。
    • good
    • 1

そんな小さいことにこだわりたくないね。

どうでもいい。楽しく酒を飲んで食ったらいい。
    • good
    • 0

単なる、酒飲みのたわごと、です。



酒を飲めない人は、酒代をもっと有効に利用できていいる、
賢人です。

####
ご質問本文、長すぎて、全然読む気が無いです。
あしからず…
    • good
    • 0

酒飲めたほうが楽しそう


いいなー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!