
私は非常識でしょうか?(長文です)
昨年娘が結婚しました
娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる規格外でもらってくる食品を、息子夫婦に持たせていて(職場でもらうもののあちらのお母さんもいらないからと)娘夫婦でうちにご飯を食べに来る時に手土産のように持って来てくれるためありがとうと頂いてました
そうではなく娘夫婦から食べきれないからともらった時は、何かしら○くんにと持たせたりもしました
初回だけは、うちの母からですと頂いたためお礼のお品を持たせました(2000円相当)
ところが先日、あちらのお母さんが「私はたくさんあげてるのにお返しはないの?一回しかもらってない。お母さんには言わなくていいし、お返しが欲しいわけじゃないんだけど、もらったらお返しするのが常識でしょ?お母さんて非常識ね。結婚式のとき大丈夫なの?失礼なことしない?」と娘に言ったそうなんです
(もうじき結婚式をします)
以前一度妹さんにと(小学生)ちょっとしたお菓子をいただきました
娘の家の建前で私と末っ子でいる時に急きょ、ちょっと近くまでいくから寄るねとくるとき来てるとわかったお母さんが買ってきてくれました
その時、お礼を言ったのですが、それについても、私はあげたのにお返しのお品がない!とご立腹だそうです
長女から聞いたわけではなく、長女が次女にその事を話し最近私の耳に入りました
私は非常識でしょうか?
私は、あちらに何かしたとしてもいつも娘がお世話になってるからと思ってあげるだけで、娘に色々してくださってるから私にはお礼のお品はいらないと思ってる方なので、このようなことを言われ相当ショックを受けています
実はもらったもののうちでも困ってます
(業務用サイズの小分けされてないゼリーとか)
娘夫婦になら、お家でご飯ご馳走したりとかちょっとしたものを持たせたりとかでお返しできるもののあちらはそれなりのお品を求めてるようなので、それならいらないですと言いたいくらいです(お礼の電話がないとかではなく、お品物が欲しいそうです)
うちにもしょっちゅう頂き物があってお裾分けできればいいのですが、そういうことはまったくないので、今後毎回買うのは負担です(長い付き合いになるので)
あちらに角が立たない付き合い方、どうしたらいいのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 今後毎回買うのは負担です
「いつも貰ってばかりですみません。お返しできたらいいんですけど、ちょっと生活が苦しくて・・・、すみません。」みたいな感じ伝えれば良いのではないでしょうか。
それでも責めてくるようなら異常な人格だと思いますね。夫婦間でも神経質な小言を言って揉めているのでしょう。
> 私は非常識でしょうか?
お返しは気持ちであって絶対にしないといけないものではないと思いますが、礼儀的にはした方が良いとは思います。そういう意味では非常識と言えるかも知れません。
ただ、今回のような事情がある場合は、それを伝えれば良いのでは、ということですね。
「あなたが物をくれ過ぎなのよ」とか、「タダでもらったものでしょ」等と言うと当然角が立ちますから、先述のように、こちらに原因があるかのようにへりくだって言うのが良い気がします。
そうですね
あちらと私、考え方が違うのであちらがそう言うなら合わせないといけない所もあるのでしょうね
私は、娘の旦那さんから頂いたと思い、あちらは私が息子の嫁さんの実家にあげたと思ってる認識の違いがあるので、今回わかってよかったのかもしれません
No.10
- 回答日時:
色々とご苦労されましたね…
でも今は理解あるご主人と一緒になり、良かったですね。
あちらのお母様はかなりデリカシーに欠ける方のように感じます。
あなたは前の結婚の際、姑さんにかなり苦労なさったようなので今回も、強引で押し付けがましい娘婿さんのお母様と前夫の姑さんとのイメージが重なり、余計に不安が募っておられるのではないでしょうか…
返礼の品がどうのこうの、という問題ではなく、一事が万事、これから生活全般にわたって様々な介入をしてくる事が予想されます。
でも娘さん夫婦が幸せに暮らす事が一番なので、また何か言われたり問題が起こってもあまり気にせず、あなたの判断で処理していけば良いと思います。
あなたも今は理解ある良いご主人に恵まれているし、娘さんも新たな生活を始めているし、その幸せを守る事に専念して暮らしていけば良いと思います。
労いのお言葉ありがとうございます
娘の結婚式を目前にして、元姑が次女に連日電話してきて私のことをボロカス言ってるようで、もうほんといい加減にしてくれと思います
相変わらず孫差別を平気でし、長女は特別、次女とは別格だからと次女が言われたそうです
相変わらずです
もう生まれたときからずーっと差別してるので
もうほんとに、元姑が2人いるような感じでほんと参っております
結婚って親にとってひと区切りですし、もっと両家で気持ちよく送り出したかったです
1キロで産まれた娘で、今日が山場です、覚悟しておいて下さいと言われ乗り越えて今元気にいてくれてる
娘には私のような苦労をさせたくないので、嫁姑、仲良くいてくれればと願います
No.8
- 回答日時:
No.4です。
もういっその事会社側に名前は出さず、
『そちらで規格外品を従業員向けに配っているようですが、受け取った従業員はいらないからとこちらに押し付けてきます。更にあげたのだから見返りをと要求もされる始末。どのような教育をされているのでしょうか。またそのような事で食品廃棄ロスが低減できたとしても、正当な評価と言えますか?』
と伝えては?
お客様窓口など連絡できる方法があればですけど。
何か自分の家でのストレスをぶつけてきている感じにも思えるよ。
以前知人がスーパー内にあるパン屋でバイトしてて売れ残りをもらってきて食べきれないからと分けてもらった事ありますけど、『お返しはいらないですからね』って最初に言ってましたよ。
あちらのお母さんの勤め先まではわからないのでできませんけど、そういう人だとわかったので結婚式の時に手土産持ってお礼言おうと思います
娘が言われないためですからね
娘が可哀想ですから
散々嫁姑で苦労したから母親をちゃんと見極めなさいと言ったんですけどね(泣)
No.7
- 回答日時:
結婚式までは辛抱して、そこから先は関わらないでおきましょう。
うちの両家の親同士はなん十年も一切つきあいないです。
年賀状も中元歳暮もやり取りしてませんし、会うことすらしてません。
娘夫婦のことも放っておくのがいいです。
独立した大人ですから。
親が入ると夫婦仲がこじれますし、言いたいことも言えない親子関係なら、見ない聞かない言わないに撤するほうがお互いにラクだと思います。
食べきれないから持ってこないで~とだけ言っといた方がいいです。
あちらのお母さんが、これから仲良くしましょう
ランチとか色々いきましょうって言うんですけど、全く行く気持ちになりません
私の前と娘に言うことが全く違うので
難しいですね
No.6
- 回答日時:
そういう人っているんですよね・・
習い事の教室で
AさんがBさんにしょっちゅうお土産だの何だのと
渡してたんですが
Bさんがいない時にAさんが
「Bさんにはいつも色々渡しているのに
Bさんからは全然お返しがない。非常識だ。」て
他の人たちに悪口を言ってたんです。
私は聞いててびっくり仰天です。
どう見てもAさんが勝手に買ってきて
Bさんに渡してるだけだったので・・
うちにはお返しする余裕がないので・・と
一切お断りの姿勢でいいですよ・・。
私のお友達にもいます
あの人はこれくれたから(金額で品定め)ちゃんとしてるとか
旦那さんのお友達が旦那さんに世話になってるからって色々くれるみたいです
けど自分があげるものは、自分のいらないものをジップロックにつめたものや使い古しの食器とかって人
それで高い見返りを求めてくるので私は一切もらわないようにしたんですけどね
娘の旦那さんのお母さんって邪険に扱うこともできずで困ります
No.5
- 回答日時:
試してるんだろうね。
再婚なので。その仕打ちがあることは、あなたが結婚するときに覚悟はいることだと俺は思う。あなたのせいではないけど、離婚ってここまで波及するのよ。俺が相手側なら、結婚自体基本反対だもの。だから、すごく詮索するのもわかる。あなたの旦那と禁句になっていることは、夫婦での溝があると考えて、旦那を疑うのは理解できる。人はそう取るのですね
夫は、気持ちは子どもの実父と思って本気で向き合ってるので、付き合い当初に元旦那のことを詳しく話した時にあまりにも男としても父親としても最低なやつと思いとても腹が立つから聞きたくないようです
俺とあいつを一緒にするな!そんなろくでなしじゃない!と言われたこともあります
嫁姑問題で離婚しましたではダメなんですかね?
最終的に当時3歳の末っ子が姑に殺される所(チャッカマンを押し当て燃やしてやると叫び火をつけるところでした)で恐怖を感じ逃げたというのが決定的なんですが…
それを言っても納得してくれないんです
姑と仲悪いなら元旦那とは仲良くできるよね?と
不倫三昧な元旦那やモラハラや金銭的DVなど相当なことを耐えたあとの結末です
思い出すだけで涙が出ます
反対なら反対してほしかったです
娘がいいます
結婚て本当に自分たちの問題ではなくて家族と家族のつながりなんだねと
娘も相当言われててかわいそうです
娘が成人してからの再婚のため娘は夫と暮らしたことはありません
まだ2年ですけど娘なりに父親として認めこれからよろしくお願いしますと思ってるそうです
私は、それでいいじゃない
過去は変えられないから子どもたちの幸せを願いましょうってしたいです
あちらのご両親も家庭内別居で相当不仲だそうで、色々あると聞いてます
No.4
- 回答日時:
本当にその品で物々交換を持ち掛ける行為を認めてるのかとハッキリ行った方が良いですよ。
少なくとも旦那さんにはね。
ようはフリマ等で現金化出来ないからって感じにしか思えない。
こんなの旦那さん頼りにならないかマザコンかでしょ。
そうだとしたら娘さんの事心配になりませんか?
娘の旦那さんは、うちもいっぱいあって親が持ってけ持ってけってうるさいから、配ってくれて全然いいんで…と見返りを求めてる感じではないのです
突っ返されるのも気分良くないと思ったので頂いてました
あちらが買ってよこしたものなら私だってきちんとお礼のお品持たせますよ
けど、所詮廃棄品です
工場でも、あちらのお宅でも娘夫婦宅でもいらなくて困っているゴミなんです
それで数千円のお品物を期待されるのは、うちもちょっと納得がいかないなと思ってます
娘は、旦那に何にも言えなくて先行き心配な感じです
娘の中で色々我慢してるし、旦那様の言う通り…なのでとても心配してます
娘の旦那さんに私から優しくお願いすることがあっても、うちはうちなんで!と一切受け付けてもらえずです

No.2
- 回答日時:
娘夫婦に、あちらの
お母様から
いただいた、
工場の規格外の商品を
お土産として
持ってくるのは、
食べきれないし、
毎回、お返しするのが
大変だから
迷惑なので、
持ってこないでと
はっきりと
話しましょう。
そして娘の婚約者から
あちらのお母様に
伝えてもらいましょう。
今回、次女は長女から口止めされており、急にお返しがどうのとかいいだしたら次女にもう色々話さなくなると思うんです
長女は秘密主義で10ある中で3と5しか話さない子で、肝心なことを言わないんです
それを次女がうまく聞き出して私に伝えてくれてます
私もまだあるからいいと言うようにしてます
そうするとおばあちゃんにあげてるようなのですが、それも私がもらってると思ってると思います
私にもちゃんと伝えないのだから、あちらにもちゃんと話してないんだと思います
No.1
- 回答日時:
ふざけた話だな。
ゴミを貰ってくるあちらのお母さんはどういう人なのか。そのゴミをさも土産のようにたらい回しにする娘さん夫婦もどういう了見なのか。付き合い方を考える必要がありますが、どうしたものか。私からしたらあちらのお母さんは非常識です
うちは再婚なので夫と子どもとは血が繋がってません
なのに初対面で夫に子どもへの遺伝がどうのとか質問したり、夫の前で元旦那のことを色々聞いてきたり(夫は元旦那の話は一切聞きたくない人で夫婦で禁句です)空気読んでと思いました
その後も離婚理由をしつこく聞かれてます
話してもそれは実父を呼ばない理由にならないとか言われ納得できる理由を求められてます
子どもの恥になること、子どもが知り得たくないことを話したくはないです
子どもにとっては父親
親のこと悪く言われて嬉しい子どもはいませんから
だから、本当のことだけど建前の理由とこれだけのことがあったからという私の中だけの理由とあります
私だけ知りうる理由は元旦那すら知りません
2度と口に出すのも思い出すのも嫌なくらい辛いことなので
ようやくそのことを思い出さなくなったのにほじくり返されました
そう言うお母さんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
息子の子供(孫)が、何を聞いても全く喋ってくれません。 小学校6年と5年生の女の子です。 子供達の母
その他(家族・家庭)
-
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
夫の不倫の事実を夫の親に伝えるべきか。
親戚
-
4
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
5
ありがとうと言ってほしいと思うのは やめた方がいいのでしょうか。 私は、両親仲が悪い家庭で育ち、母親
夫婦
-
6
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
-
7
夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました
その他(家族・家庭)
-
8
義母の意図がわかりません。
父親・母親
-
9
旦那が非常識? こんにちは、結婚4ヶ月の26歳です。 私の心が狭いのか?という出来事があったので相談
その他(家族・家庭)
-
10
旦那が私の実家に来たがず困っています。
その他(家族・家庭)
-
11
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
12
価値観が違うのは当たり前だけど、これって普通ですか?
その他(家族・家庭)
-
13
嫌われてる?誰が悪いと思いますか?長文です
親戚
-
14
勝手に部屋の掃除をする親
兄弟・姉妹
-
15
旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか?
夫婦
-
16
旦那妹からでぶ、トドもっと痩せてくださーいと言われる
親戚
-
17
新年に夫の実家に行きたくありません
親戚
-
18
価値観押し付け妻
夫婦
-
19
義母の悩み。 義母の持つ団地の一室に住まいしている 20代主婦です。 夫と子ども達と暮らしています。
その他(家族・家庭)
-
20
義実家の将来
親戚
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
既婚男性に質問です。妻がいや...
-
5
既婚男性に質問です! 奥さん...
-
6
いとこの人に怒られてしまいま...
-
7
息子の友達との関係に戸惑う母...
-
8
ジャニーズ狂の娘に困っています
-
9
母方の家とは絶縁状態でしたが...
-
10
従妹との同居について
-
11
あなたの旦那さんについて
-
12
新婚初夜を親戚に見られる家
-
13
みなさんの周りで起こった、こ...
-
14
東京にいる息子をいい加減Uター...
-
15
男の人って昔好きだった人の事...
-
16
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
17
次男夫婦と絶縁状態です。元に...
-
18
既婚男性の方、本音で教えて下...
-
19
何もしない息子
-
20
親の死後の親戚付き合いについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter