
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>こういう考えしか出来ないから貧乏になるんですかね。
その通り。
世の中は椅子取りゲームです。
他人を殺してでも生き延びる、くらいの気持ちがないと生きていけません。
受験戦争に勝っていい学校に入る。
就職戦争に勝って、いい会社に入る。
出世競争に勝って、いいポストに就く。
天下り戦争に勝って、いい会社に天下る。
何もしないで「俺は貧乏だ」と嘆いていても道は開けません。
No.15
- 回答日時:
「個人のせい」になるケースもあれば、「個人の勤務先のせい」や「国のせい(制度・法律のせい)」になるケースもあって。
一概に給与所得者個人に全ての責任があるとは言えないのでは?
その企業が置かれている市場状況や構造、株価、物価などにも大きく依存しますし。
今は「働いたら働いただけの見返りが確実にある」時代ではもはやないので個人でサバイブするしかないんですが、中にはその具体的な方法論を持ち合わせない人や状況も、確実に存在するのが現実です。
給与が上がらないことを「国か個人か、どちらかのせい」という白黒判断だけで考えても解決しないってことです。
No.14
- 回答日時:
実質賃金が下がったのは失業率の大幅低下とワンセットになっていることは経済の常識だ。
実質賃金に対する誤解
~米国のように時間当たりで見れば、既往ピークを更新~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/202761.html
従来の一人当たり実質賃金指数では、2012年度から2021年度にかけて▲4.9%下がっている。しかし、一人当たり実質賃金指数を一人当たり平均総労働時間指数で割った時間当たり実質賃金指数を試算すると、2012年度から2021年度にかけて+2.0%も上昇している。背景には、労働参加率が上昇する中で、労働時間が短く一人当たり賃金水準が低い女性や高齢者の労働者が増加したことがある。
従来の一人当たり実質賃金が単位当たり賃金の指標として適さない背景には、マクロ経済的にはプラスとされる常用雇用者数の増加や働き方の多様化等が実質賃金の下押しに作用してしまうことがある。こうしたマクロ経済全体の善し悪しを表しきれない側面のある一人当たり賃金を基に経済状況を判断してアベノミクス路線を転換してしまうと、経済政策の判断を誤る可能性があり、多くの国民が経済成長の恩恵を受けられなくなる可能性がある。
No.12
- 回答日時:
「物作り大国だったのが工場等も海外に進出し空洞化」したのはその通りですが、政治サイドでのその最大の戦犯は、円高を放置し続けた当時の民主党政権と、それを応援した一部メディアです。
1ドル80円まで円高が進んで、多くの製造業は国内での生産を諦めた。ところが、朝日新聞などは、それは先進国の宿命であって、製造業がどんどん海外に出ていくのは当然だ。これからは海外で稼ぐ時代だ、と主張した。いや、企業は確かに海外生産で稼ぐことができるが、そうなったら国内雇用はどうするんだ?と思ったら、今度は「清貧の思想」とか言い出して、「貧しくてもキラリと光る国を」とか言い出した。その結果がこれだ。今さら何を言っとるんじゃと言う気持ちです。No.8
- 回答日時:
ある程度賛成。
少なくとも、今の日本経済の問題のかなりの部分は「企業」のせいにした方が良いと思うのですが、なぜか「安倍が悪い!自民党が悪い!」と言う人は多いのに、「パナが悪い!トヨタが悪い!三井住友が悪い!」と言う人はいないですね。これは本当に不思議です。(あっ、パソナは結構悪口を言われてますが、これも「竹中との関係」と言う視点からですよね。同じ人材派遣でも、最大手のパーソルやリクルートはさっぱり非難されない。)一体なぜなのか?
そういうことをつらつら考えると、結局、政治を非難する材料として、給料とか持ち出しているだけのような気もしますね。統一教会も同じで、なぜいきなり盛り上がったかと言うと、安倍や自民党を批判する材料になったからでしょ。そうでなかったら無視してるでしょ。その辺の動機が不純で見え透いているから、さっぱり国民的な活動にはつながらないし、立民党のような野党への支持増にも向かわない。
No.7
- 回答日時:
君は、この30年間アメリカや中国・韓国、世界各国の平均給与が
上がっているのは、その国の国民が優秀だからで
日本人の給与が上がっていないのは無能だから?
日本人がバカだから平均給与や一人当たりのGDPが上がらない
と言いたいわけ
確かに最近の若者はバカが増えているとは感じている
殆どの国民が高校以上の学歴がありながら
中学3年、高校3年と6年間も英語を勉強しているが
全く会話ができない日本人が多い
日本人はバカが多いのか?先生が悪いのか?
文科省の指導が悪いのか?
No.5
- 回答日時:
そうですね
そもそも日本人は就職の時にガンガン昇給する契約より安定してゆっくり昇給する契約するんですよ
国民性ですね
能力あればそれでも会社は見合った昇給で対応してるはずです
必要以上に昇給出来ないのは自分の頑張りが足りないケースが多いでしょうね
周りと同じ位で的な
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大きな問題点は格差。 19 2022/12/09 10:03
- 再婚 実家が貧乏だから離婚されそう 8 2023/01/07 11:41
- 世界情勢 プーチン閣下/別垢で閲覧出来ました 1 2022/11/20 12:17
- 経済 日本の自動車産業はもうすぐ完全オワコンになるじゃないですか?(家電が10年でオワコンになったように、 5 2022/11/20 11:47
- 節約 庶民と貧乏人って同じ?ちがう? 5 2022/08/04 12:16
- 経済 インフレって厚利少売で楽して儲けるだけで、給料が上がらない人には生活が苦しい政策では? 私の周りは値 7 2023/02/09 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 日本でずっと生きてきて、日本人で、毎日20年間無職で高度肥満で貧乏で結婚もなく、12年間付き合ってる 6 2023/03/22 02:22
- その他(税金) 電力、ガス、食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和5年度非課税世帯)について 1 2023/08/01 21:37
- 政治 自分さえ良ければ良いという大人ってどう思いますか? 5 2023/03/09 07:53
- メディア・マスコミ 日本が貧乏になり、貧すれば鈍するの精神で民度も低くなっている。 最近のZ世代による強盗多発、物価高、 13 2023/02/01 08:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
2024年問題
-
昨日セブンで半年ぐらいバイト...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
①いま給料は今はめちゃくちゃ低...
-
バイトでシフトを全てカットさ...
-
給料が支払われていない。
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
全日警って主に何をする所です...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
身体が強くて休んだ人の仕事ま...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
雇用していた人が偽名でした。
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
給料日過ぎたのに、口座にお金...
-
SIMなし白ロム端末やスマホ利用...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
仕事を辞めたいです。仕事がつ...
-
韓国語を利用した仕事をしたい
-
国立大学と私立大学の教員の給与
おすすめ情報