dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fascinating を辞書で調べると 形容詞でした。
形容詞は名詞を修飾するものだと思っていますが、
この文には名詞がありません。
これは、どのように解釈すればよろしいのでしょうか?
初心者でもわかるように解説いただけないでしょうか。

and I found it fascinating
ボクは魅力的だと気付いた。(ジョブズ氏が演説した言葉らしい。)

質問者からの補足コメント

  • I found it interesting
    I found it fun to play TV game.
    等など、とてもよくつかわれる 定型句? なのは知っていますが、
    この文法構造を知りたいのです。

    たとえば、辞書で Found のどの用例に該当するか や 文型は何になるか 等が知りたいです。

      補足日時:2022/10/10 10:13

A 回答 (5件)

私もジョブズの言葉を伝えたいのではなく、別の方への補足の回答は全文以外にないです。

質問としては成立していないです。
    • good
    • 0

他の方に正しい文を教えてと記載して、全文を出すと、絞って回答を求める。

あなたの質問に意味はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョブズが伝えたかったことを理解したいのではなく、

I found it fascinating. この4word 部分の 文法構造を知りたいだけです。

お礼日時:2022/10/10 10:18

代名詞It(文章の冒頭のIt)を修飾しているのでしょう。


It was beautiful, historical, artistically subtle in a way that science can't capture, and I found it fascinating.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この文で解説いただけないでしょうか。

I found it fascinating.
私は、それが魅力的であるとわかりました。

お礼日時:2022/10/10 10:06

「形容詞は名詞を修飾するものだと思っている」こと自体が間違いです。

そうとは限りません。
It is beautifull. のような表現もあるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

It is beautifull. SVCの構文で
補語になる場合は理解しています。


it is fascinating なら理解できますが、
この文では、その is もありません。

これは、どのように理解したらよいですか?

お礼日時:2022/10/10 09:56

「one」が省略されている。



有っても無くても、
意味がつうじるから、
省略というよりも
それで一つの文型というべきかも……。
(形容詞の名詞的使用)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

名詞の形容詞的用法 は ネットでたくさん出てくるのですが、
形容詞の名詞的使用はさがせませんでした。
使用例を解説したページなどないでしょうか。

one が省略されていない正しい文を教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2022/10/10 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!