dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

力学の問題を解いているのですが,間違えているような気がします.
https://drive.google.com/file/d/1sPCbii55Za78gX8 …

正しく解けているか確認していただけると助かります.

A 回答 (4件)

回転半径とか換算質量とかは


便利な考え方と公式が有るんだろうけど忘れた(^_^;)

運動量保存則
角運動量保存則
反発係数から求まる衝突後の衝突点の棒と王の速度
から、棒の重心の速度、棒の角速度、玉の衝突後の速度
は簡単に求まる。これで立式して答えが合えば
合ってるでしょう。
    • good
    • 0

以下の記号は特に説明のない限りそちらの設定した記号。


まず、打撃の中心Cは教科書にもあるようにb=IG/(m₂a)で表わされる。IGはGのまわりの棒の慣性モーメント
すると、
衝突前後で棒はCのまわりの回転運動と考えてよいから
vG/b=v₂'/(b+a)・・・①
これは衝突後の棒の角速度ということ。つぎに
球と棒の運動量保存則は
m₁v₁=m₁v₁’+m₂vG・・・②
最後にeの定義から
v₁’-v₂'=-ev₁・・・③
①②③からvG、v₁’、v₂'だ求められる。

こちらのやり方は以上です。
そちらのやり方と対照してみてください。
    • good
    • 0

すいません、何かバグってて投稿できません。


申し訳ない。
    • good
    • 2

教科書さらえたけどね。

たしかになにかちがうような....。
また来ます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!