dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ってありますか?
短期間というのがどのくらいなのか自体あいまいですが、

等級がより下がる(さらに4等級以上下がるとか?)
下がった後等級の据え置き期間が設定されるとか
割引率がさらに引き下げられるとか。

少し調べたのですが、単純に事故内容に応じた等級マイナスと事故有係数適用期間が加算されるだけでしょうか?

A 回答 (5件)

他の方も書いていますが、



保険事態に加入できなくなります。
友人が経験者です。

古い話なので忘れましたが、数年は保険契約できなくなります!

ちなみに保険会社同士で連携しれいるので、何処の保険会社も受け付けてはくれません・・・

その友人は、数年間、車の名義も保険も家族名義にしていました。
    • good
    • 0

こんばんは



一年間に二度事故った知人は更新してくれなかったそうです。

他の保険会社のセールスマンに泣きついたら、「今年は引き受けるが、もし事故ったら、更新しませんよ。」との条件付きで契約してくれたそうです。

ま、年間何万円かの保険料で、何百万・何千万も払ったら、保険会社はつぶれてしまいますものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁいくら事故って保険使ったら、次から増額になったといっても
支払う金額に追いつくほど
上がるわけじゃないですもんね…

そうなると、自腹切るか保険切って等級下がるか微妙な場合は
今後のことを考えると保険を使わないというのが正解ってことですね

ありがとう

お礼日時:2022/10/13 22:57

短期間で連続使用とかだと、契約更新不可だったりするよ。


12ヶ月の間に2回以上で可能性があるって言われている。
飲酒運転の事故も翌年度から更新不可になるって噂はある。
等級が下がるって生やさしいものではないからね。
飲酒運転の事故だと、被害者さんには保険が出るのでご安心を。

1つの事故は、3等級ダウンで、事故係数3(3年間は、事故ありの保険料となる)
飛び石とかの事故は、1等級ダウン 事故係数1

もし、1年の間に2回事故したなら、3等級ダウン×2 事故係数3×2って扱いになるからね・・・

他の保険会社と契約できたとしても、等級なり事故係数は引き継ぎされる。
3等級ダウンの事故係数3なら、それでの契約をすることになる。
嘘を申告しても、あとでバレるし、正しい等級の料金を徴収される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更新できない可能性そのものがペナルティって感じですね。

ありがとう

お礼日時:2022/10/13 22:54

もう一言


もし、契約してもらっても、事故ありの保険額になるから。
3年間だったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが事故有係数というやつですよね?

再度ありがとう

お礼日時:2022/10/13 22:51

可能性として


来年、何等級とかという問題ではなく、更新、契約してくれない可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーなるほど、等級が低いとか、加入して早々のやらかしだったりだと
更新拒否もありそうですね…

ありがとう

お礼日時:2022/10/13 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!