dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、3年契約の自動車保険に加入中です。
保険期間中に事故で保険を2回使いました。

この前、保険会社の人が計算式を書いてくれたんですが、カッコ()とか四則演算が
混ざってて、おバカな私には、計算式が使えません。

保険期間:平成21年5月25日~平成24年5月25日の3年契約 13等級でスタート
事故1:平成23年10月2日→カウント事故(3等級ダウン)×1回
事故2:平成24年1月6日→据え置き事故(飛び石フロント修理)×1回

計算式は、(等級-(カウント事故件数)-(据え置き事故件数))-保険期間年数×事故件数
みたいな感じでした。
カッコの計算順番がわからなくて・・・
確か、次回は11等級だと思います。

1.長期契約で事故があった場合の、翌年の等級計算式
2.その計算式の計算方法
を教えてください。

A 回答 (1件)

3年契約満期更改時の等級計算は下記の通りです。



*前契約の等級+(保険期間数ー保険期間中の事故件数)ー(カウント事故件数X3)
                       ↑
                   カウンント事故+据置事故

したがって、事故がカウント事故1件+据え置き事故1件なら、下記のようになります。

*13等級+(3-2)ー(1X3)=11等級(次回満期更改分)です。

なお、これは1年契約の場合の3年経過後の更改契約も同じです。

ただし、もし据置き事故でなく、カウント事故が2件なら1年契約の3年後満期
更改の等級よりも等級が下記のように一つ損します。

*13等級+(3-2)-(2X3)=8等級 となります。
 1年契約なら2事故で3年満期更改の等級は9等級です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ag0045さん

とてもわかりやすい解説、ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2012/05/15 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!