dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもは1年毎ですが、その年の10月?に値上がりするというので、平成23年の6月に「3年間」入りました。満期は26年の6月です。
今年の10月に今回は大幅に値上がりするようですが、事故をした方は次年度から等級が下がり掛け金が大幅にアップするようですが、事故をしなければ掛け金はアップしないのか?詳しい事が良く分かりません。どなたか分かりやすく教えて下さい。
私の場合、次回の書き換えを待たずに今年の6月に解約し、新たに「3年間」に入った方が得かしらと思っています。年齢は夫が63歳、私が57歳です。
一度値上がりをしているので戻り金は少ないとは思いますが、これから先の事を考えるとどっちが得でしょうか?

A 回答 (3件)

全部の保険会社ではないでしょうが、昨年あたりから長期契約は不利な感じになってます。

なので今の契約を維持して更新時に一年契約にするのがいいと思います。
あと、事故がなくとも保険料は増加傾向にあります。保険を請求した人は今までより酷いあがりっぷりになってます。
事故がない場合は等級がすすんで等級による割引率は増えます(=安くなる)が、それ以外に乗っている車での事故やそもそもの値上げなどもあるので、事故がなかったとしても必ずしの保険料が安くなるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在20等級です。前回値上げが分かっていたのと夫の年齢も考えて安いうちに、長期割引もある3年にしました。皆さんのご意見からするとこのままで来年の満期に1年契約が良いようですね。

お礼日時:2013/06/04 15:51

>これから先の事を考えるとどっちが得でしょうか?


そのまま継続するのが得策。
>次回の書き換えを待たずに今年の6月に解約し、新たに「3年間」に入った方が得かしらと思っています。
今までの「等級」を捨てるなら宜しいかと。
新規で入ると「6等級」からです。
少なくとも現在8等級以上なら「継続」ですよ。
値上げの話に惑わされない。
遅かれ早かれ上がるんだから・・・

この回答への補足

現在20等級です。いつも満期で継続(会社を変えても)する時は「等級」は引き継がれていたのですが、今回のような場合は等級は変わるのでしょうか?

補足日時:2013/06/04 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/04 15:52

 満期まで継続するのが吉です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/04 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!