アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉が既に他界しています。
姉の子供の面倒を引き受けている私の母は、義兄(姉の夫)と関西で同居しています。
私はふたり姉妹の次女で、結婚して関東で生活しています。
この場合、喪主は義兄と私どちらが務めるのが一般的ですか?

A 回答 (9件)

普通は義兄です。

でもあなたでも問題は無いです。
あとは家族の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/18 17:40

>母は、義兄(姉の夫)と関西で同居…



それなら姉婿以外の選択肢はありません。

>次女で、結婚して関東で生活…

嫁いで他家の人間となってしまった者の出る幕ではありません。

葬儀の主催者は姉婿で、香典をもらう側。
他家へ嫁いだ者は、香典を持ってお参りする客側と、立場は大きく異なるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答をありがとうございます。
大変勉強になりました。

お礼日時:2022/10/18 17:56

質問者さん


誰が勤めてもいいんですよ
施主の方が重要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施主という役割があることを知りませんでした。
大変勉強になりました。
義兄とよく相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/18 17:55

原則的には、実母の夫つまり貴方の実父、他界してる場合は長男になります。

貴方が長男であれば、貴方です。今回は喪主を貴方で施主を義兄が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方とは少し違う回答をありがとうございます。
大変勉強になります!
施主という役割もあるのですね。
いざそのときがきたら母に恥をかかせないよう混乱しないよう学習しておきたいとおもいます。

お礼日時:2022/10/18 17:53

血がつながっていても遠くで暮らしていた


あなたより、一緒に暮らしていたお兄さんの方が
いいです。
生前の暮らしぶりや最後の様子などを、喪主のあいさつで
するのも、お兄さんの方が適切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答をありがとうございます。
確かに喪主の務めをしっかりできるのは近くで見ていた義兄ですね。
納得しました。

お礼日時:2022/10/18 17:50

喪主は 誰が やらねばならない という決まりはありません。


一般的には 亡くなった人と 生活環境が近い人が
務めることが多いようです。
ご質問の場合は、義兄さんですが、
あなたの方が 直系親族ですから、
二人で 話し合って決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
今回のケースでは義兄が一般的だということがよくわかりました。
いざそのときがきたら兄ともよく相談したいと思います。

お礼日時:2022/10/18 17:46

私の地域では、直系の親族から喪主を選びます。


まずは、子の年長からです。

今回は、質問者様が応るべきかと思います。

生活する地域による風習の違いがあるなら、
そちらを優先してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になる回答ありがとうございます。
特別な風習などない地域なので義兄が喪主になるのが普通のようです。

お礼日時:2022/10/18 17:43

義兄(姉の夫)でしょうね。

地元の付き合いもあり、町内会や地域住民の接待はその方がうまく行くでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
住む地域のことなども関係してくるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2022/10/18 17:42

義理のお兄さんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/18 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!