アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年中学受験予定の娘を持つ都内在住の父です。

今回は志望校選びに迷いが生じたためアドバイスをいただきたく質問しました。

当初、市川学園に行きたいというところからスタートした受験勉強でしたが、塾の方から「市川の対策になるから」と、渋谷幕張の特別コースを勧められ、ぎりぎりで入会できてしまいました。そのせいか、いつからか第一志望が渋谷幕張に代わっていました。

もともと、市川の偏差値も届いていないレベルだったのに、渋幕か・・・。という感じで見ていたのですが、ここにきてさらに少しづつ偏差値が下がってきています。
それに加え、様々な学校を幅広い偏差値帯で見ているうちに本人も見に行った学校があれこれ目移りしだしてしまいました。
本当にその学校に行きたい理由がはっきりしているならよいのですが、志望理由を聞くと楽しそうだからのようなあやふやな理由ばかりで、志望校のレベルを安易に下げてしまってよいのか悩みます。現実逃避しているようにも見えます。

各教科の宿題の取り組みを見ていても、なんとなくわかればオッケーという感覚で、じゃあ説明してみて、というと答えられないという理解度です。難関校にチャレンジしようという人がこれではだめなのではないだろうかと親としては不安が募ります。

第一志望はあまり変えないほうがよいという話も聞くので、この先どうするべきか悩んでしまいます。というのも渋幕の問題はかなり独特な内容という事なので、このような難解な問題に重きをおくよりもっと基本的な事をみっちりやるべきなのではないだろうかと思うからです。

同じようにこの時期に成績が低迷して、なおかつ志望校への熱意も落ちてしまったという方、どんな顛末になりましたか?あるいはどんな風に盛り返しましたか?

なんでもよいのでアドバイスをお願いします。

==参考==
現在の第一志望:渋幕
もともとの志望校:市川
それ以外にいいなと感じているだろう学校:広尾学園、広尾小石川、芝浦工大付属(文化祭の影響)、品川女子学院(模試帰りに概要を説明したら)
これ以外で親が勧めている学校:東邦、専大松戸、開智日本橋、開智、大妻女子など

A 回答 (2件)

まず結論から言うと



1渋谷幕張はやめましょう
2ひろく受ける、取るのはやめましょう
3塾の先生には命を預けましょう

です。
長くなります。
塾で働いてました。
また中学受験の経験者です。

まず市川レベルの子に渋谷幕張を薦める、てのはよくある話です。
この理由は二つです。
まず一つ目はビジネスだからです。

https://bonzukun.com/2022/03/19/22-univ-results- …

大手進学塾はふつうターゲット校があります。
関西なら関西最難関7校、東京なら男子御三家女子御三家などがありますね。
中には「うちは公立中高一貫に強いです!」など独自色を出すとこもあります。
どちらにせよ「有名校に受かる」「たくさん受かる」方が塾としてはアピールになります。
次に子供のモチベです。中には頑張れば渋幕行けるのに、みたいな子もいます。
あえて厳しい環境に当てて伸ばそうと言うことです。
関西系の塾、関東ではsapixなんかもその傾向はありますね。潰れちゃう子もいるけど生き残ったらそりゃ強いな、ってなります。

それで渋谷幕張はやめよ、てことなんですが理由は簡単です。問題が違うのです。
問題傾向って本当にあって、例えば女子御三家なら算数や理科はすごくむずい。それができないと落ちます。
逆に言うと中堅や附属校はそんなことないから、極論、「国語が勝負」になります。
渋谷幕張なんかはたぶん英語入試もあるから、その手の子も有利ですよね。
これはビジネスでもなんでもだけど、手を広げすぎてて、強みを発揮できないなら市川すら落ちる、なんて余裕であるのです。
特にお子さんが伸び悩んでる、と言うことは上位コースの授業や宿題を消化不良になってるのでは?
と思います。
軽い気持ちで塾を変えたりコースを落とすのは薦めないけど、
今の志望校とか、伸び悩みから言えばコース落とすのが得策かな?と思います。
コース落とした方が心身で余裕ができて偏差値が上がった!
なんてことはよくありますよ。
きっかけ作りですよね。
運動会終わった、スポーツを終わった、海外旅行に行ったとか、
子供はわかりやすいので、上手くいかない時は親とかが「わかりやすいギアチェンジ」を入れてあげるのも手ですね。伸び悩んでるからコース落とす、てのは手ですよ。


2の理由も同じです。滑り止めは必要だけど、なんやかんや、受験は心身を消耗します。「志望校に100%の状態で受けられるよう」準備しなきゃいけないのに、
増えすぎると全てがダラダラしてしまう。
特に関東の保護者は、記念受験大好きですが、あれはすごくアホだなと思います。
お金も時間も無駄な上に、本来の志望校の合格率を下げてしまいますから。アホですよね。

3はこれと矛盾するのですが真理です。
子供ってめちゃくちゃ気持ちで変わるのですよね。
1,2とか「事実」なんですけど、
そうなると「市川とかランク落とした中学をなめる」「先生をなめる」わけです。
「信じる者は救われる」じゃないけど、他塾とか他校をキョロキョロしてると子どもも集中しません。
1,2はあるものの、親は塾の信者にならないとダメです。嫌なら辞めろ!ってことです。
親が先生な悪口を言うと、子供も先生をなめます。その手の家庭の子は伸び悩むことが多いです。塾はどこでも万能ではないですからいろんな面でマイナスはあるはずです、しかしそれでは永遠に文句を言ってることになります。「相談」するのは良いと思うけど不信心な態度取るなら中学受験は向いてないですよ。

具体的にやることは親子で詰めてみる。
学校サボって、平日、一日電車に乗って志望校に親子で行くのもありです。YouTubeとかで紹介PV見るのも良いです。
親子で過去問解くのも良いです。
なんか有名校だからとか「フワッとした理由」ではなく、具体的なイメージを持ちやすくすると良いですよね。

小6の女子と仮定してますが、
仮に合格ラインが65点なら、過去問で55点取れたら最後まで走るのは手ですね。
逆に現在で50点を切るなら、厳しいです。
受けない方がいいです。これは市川も渋谷幕張もですね。逆に、
必死にやれば各科目5ー10点くらい伸びるので、それ意識して動くと良いと思います。

都内で渋谷幕張狙うってことは都内東部だと思います。
ただ挙げてる学校では遠いとかもありますよね?
遠いと朝も早起きしなきゃいけないし、痴漢の心配もありますよね?
それでモチベめっちゃ下がることもあり得ますよね?

有名校ならどこでもいい、ってのは乱暴だし、僕の知る限り、特に女子校は中1の不登校が20,30人も出たりします。どんな有名校でも学校に行かなきゃ意味ないですし、子供はそこまで想像できません。その辺は親が考えないといけないと思いますよ。

あとモチベ下がってたら厳しいです。
僕はサポートの方でしたから、とにかく盛り上げてましたね。
「これまで頑張ってきて、いま手抜きしたらダサいじゃん」
「君も将来お父さんお母さんになるだろ?お前が今がんばらなかったら自分の子供に一生頑張れって言えないぞ!自分が頑張ってないんだから。落ちるか受かるかは誰にもわからない。でも頑張ることはできるはずだ!落ちたけどお父さんお母さんが頑張ったよ、って20年後に自分の子供に言いたいと思わないか?」
とか、そんな感じのこと言ってましたね。

あと◯ちゃんはx中学に行く。私は絶対◯ちゃんと同じところに行きたくないから頑張る!
とか謎のモチベ出してくる子もいましたね。
「受験終わったらディズニーランド行こう」とかでも良いです。

千葉や東京東部は公立も良いとこ多いから「市川一本や!落ちたら公立で日比谷、千葉高目指すで!」とかでも良いです。
とにかく、軸を持たないと時間は無駄になります。
よく知るのは先生だから、緊急で先生に腹を割って面談をお願いするのはどうでしょうか?
できたら夫婦で行く方が良いです。
このまま12,1型月まで寝かしてから相談しても、使える手が減ってきます。
行ったとこで偏差値は上がらないけど親は「覚悟」はできるのですよね。
何回も言いますが、子供は気持ちの生き物です。
親が「先生は神だ」「受験に受かれば幸せになれる」「先生の言うこと聞いてたら絶対に受かるんだ」と信じ切れることで、子供も思いきり100%出せるんですよね。

「あす会社を半日休んで行く」とか、そういう覚悟を見せましょう。
親はお金さえ出しとけばなんとかなるだろ?みたいな姿勢が1番よくないです。子供にも伝わりますから。

それやれば受かるとかはないけど、気持ちってすごく大事です。奥さんやお子さんに寄り添いながら、しんどくても少し前を走る、て感じですね。
親が頑張ってる、期待してるからしんどくても僕も頑張ろう、私も頑張ろうってなるんですよね。
マラソン評論家とかいらないんです。それ見ても子供は何も感じませんから。
お父さんお母さんが一緒に苦しくてもマラソン走るんですよ。そしたら子供も走ります。(このマジック使えるのは12歳まで。高校受験や大学受験では使えません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文による解説とてもためになりました。
1.渋幕をやめる・・・今日さっそく塾講師に相談したら、今回の合格判定模試で国語がいつもの調子が出ていれば、まだまだ行けると言われてしまいました。そういわれてしまうとやめる決断がなかなかむつかしいですよね。
うーん。悩みます。

2.広く受ける、取るのはやめる・・・全然そんなつもりはなかったけど、たしかに多いですね。でも、塾は多く受ければ確率があがるという考え方してますよね。もちろん入試傾向が似ているところを選べば負担は減るのでしょうね。でも、ちょっと塾に踊らされてしまっているのでしょうか。うすうすそういう気持ちも持っていましたが、、、だとすると次の3番にかなり反しますよね。汗

3.塾の先生に命を預ける・・・私自身、結構塾のやり方は疑問を持っている部分もありましたけど、もうそんな事を言っている時期ではないのかもしれませんね。もうとにかく信じるしかないですかね。そう考えると塾の方はまだうちの子の志望校に見切りをつけてはいないようですし、信じていくべきですかね。

いろいろと考えさせられました。学校を休んででも何かをしたりとか、考えたこともなかったです。でも、そのくらい柔軟に、かつ、手段を選ばず?的にやることも必要なのかもですね。

2番さんのような方が身近にいて相談に乗ってくれたら心強いだろうなあ。
ほんとにありがとうございます。
追伸もいつでもお待ちしております!笑(さっさとベストアンサー押しなさいって!?)

お礼日時:2022/10/18 21:05

偏差値の高いところというだけで志望校を決めるのはどうでしょうか。


まずは志望校がお子様に合う校風なのかが大事ではないかと思います。
2~3校ピックアップして偏差値の確認は一番最後にした方がいいです。
難関校にギリギリで合格しても入学後の成績はとりあえず下位なのでそこから上位に行くのはかなりの負担となるのではとも思います。強気な性格ならそれも良いのですが。
親御さんとしては何故中学受験をお考えなのでしょうか。
私は高校受験、大学受験がない学校で、自由な校風が娘に合うと思い中学受験をさせました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
偏差値で選んだつもりはないのですが、結局そういう風に客観的にはみえるということですよね。
たしかに、入学後の学習についても気にならないといえばうそになります。が、妻の方は割とそこらへんは楽観的に考えているようでした。
もう一度志望理由なども見直して整理してみます。

お礼日時:2022/10/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!