dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問①
昭和時代は、鉄拳制裁が当たり前でしたが、昭和時代は、″悪い事をした人を殴れば、悪い事をした人は言う事を聞く″と思われていたのですか?

質問②
鉄拳制裁が悪い事とされるようになったきっかけは何ですか?

A 回答 (3件)

↓は神戸高塚高校校門圧死事件、で検索してみてください。

この事件をきっかけに学校の鉄拳制裁や学校の校則がゆるくなり、生徒にも人権だとか権利を認めろ!生徒はお客様だ!の風潮が生まれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その事件は知っていますが、その事件は、体罰じゃなくて、意図しなかった事故ですよね?

お礼日時:2022/10/15 15:37

昭和時代に小・中学校をすごしました。

鉄拳制裁は当たり前でした。鉄拳制裁がだめになったきっかけは、どこかの高校で朝の登校の時に校門に先生が立っていて、朝の一定の時間には校門を強制的に閉める事になっていて、そこに遅刻ギリギリで滑りこもうとした女子高生がいたのですが、男性教師が校門を力ずくで閉めて、校門がその女子高生の頭にあたり亡くなってしまう事件がありました。あの事件をきっかけに学校の鉄拳制裁はなくなり、生徒をお客様扱いするよくになったと思います。これは間違いないです。その時代を生きてた私の感覚です。
    • good
    • 0

鉄拳が当たり前なるて一度も思いません。



力ずくで言う事を聞くなんて思っていません。


前々から悪いと思っていますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!