
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>①
運動方程式は
F = ma ①
ですが、加速度は
a = dv/dt
ですから
F = ma = m・dv/dt ②
です。
ここで、質量 m を「定数」とすれば
m・dv/dt = d(mv)/dt ③
です。
運動量 p は
p = mv ④
ですから、これを使えば、③は
d(mv)/dt = dp/dt
従って、運動方程式は
F = dp/dt
ということになります。
>②
ああ、ニワトリと玉子で、①を上のように導出してはいけないのかな?
③の「質量 m を『定数』とすれば」はここで使うのか。
>③
う~ん、これも分からない。
「状態方程式」の「気体定数」をどうやって定義し、値を定めればよいのだろうか。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
質問者さんが、どこでどのようなレベルの勉強をされたのか、この質問はどのような場面でのものかなどの「背景」「分野」「立脚点」などを書いていただく必要があると思います。
「運動によって質量が変化する」という立場での質問なら、それに即した回答が必要だと思いますので。
No.2
- 回答日時:
ニュートンは「運動量」を「質量と速度の積」と定義しているんだけど, 「運動方程式」自体は式にすると
dp/dt = F (p は運動量, F は加えられる力)
という形であってここに質量は陽には現れないらしい>#1.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 角運動量の定義式 4 2022/12/18 05:36
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 物理についてです。 ある加速度で運動する台の上に別の加速度で運動する物体が乗っている場合、なぜ台の運 3 2022/12/21 10:51
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
物体の 運動方程式が md^2x/dt^...
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
-
ラプラス方程式
-
物理学の問題です。 図に示すよ...
-
機械力学の問題です!!!
-
ナビエストークスについてです。
-
単振り子の運動方程式
-
酵素反応
-
物理です 抵抗の中の荷電の粒子...
-
微分記号“d”について
-
共振の問題でよく見かけるこのk...
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
微分積分のdの意味
-
∫1/x√(x+1)dx を教えてください!
-
d^2r/dt^2の意味
-
シュヴァルツシルト時空での時...
-
微分方程式の極座標を用いない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
EXCEL上の数字を自動で振り分け...
-
d^2r/dt^2の意味
-
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
雨滴の運動質量が変化する落体...
-
微分積分のdの意味
-
最後のdv/dtは何でしょうか。
-
微分記号“d”について
-
物理で微積をつかう。
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
-
蒸発速度
-
誘導起電力について 誘導起電力...
-
高校物理、位置、速度、加速度...
-
d/dx=dt/dx * d/dt =d/dt * dt/...
-
高校物理 授業でこういうのをや...
-
ポテンシャルエネルギーから力...
-
電磁気学の問題について教えて...
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
おすすめ情報