
電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく「住宅なんて半分以上が手抜きの欠陥住宅だと思うよ」と言ってました。
建設は構造的に建主もチェックしないし、そもそも図面も建主は読めないし 図面通りに作らなくても分からないし 壁を崩したりしないと欠陥も分からないし
原材料を安く済ませて工期を短く済ませないとダメだから結果的に欠陥住宅になる
と言ってました。
めちゃくちゃ金を使わないと良い家は建てれない
しかも金を使う部分は建築現在に職人さん達一人一人に直接20〜30万円くらい渡して「良い家作ってくださいね」と頼んでモチベーション上げてもらわないといけないと言ってました
これは本当ですか?
ハウスメーカーで図面作ってもらって見積もりあげてもらってもそのままにはできないのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お金だけ積めば誠意や正確さが買えると思われるなら誤りです。
それでもなおもらう物だけもらってしめしめ、してやったり丸儲けと考える人がいたところで間違いではありません。
大事なのは素人であっても、邪魔になろうともその建築現場に足蹴く通う顔を出す、声を掛けてくる施主であることかと。
新築の場合、現在住んでおられる場所と、新築先が遠く離れているとかですとそうも行かないでしょうけど、施主・あるいは窓口・主となる設計事務所の監督でも同様ですが、「目が光っている」ことが本来であり、下手なことが出来ずに牽制する一番効果的な手法となります。
素人であっても「ここはなぜこんな隙間があるのですか?」「この凹凸は最後は均してもらえるんですよね?」なんていう素朴な疑問と投げかけが一番厄介かつ手抜きしにくい力となるのですよ。
わかりますよね?
No.3
- 回答日時:
信用がどのくらいあるか不明な工務店で安く建てると、そういう心配はあるかもね。
信用が大事な大手の名のある住宅メーカーなら、そのリスクは小さくなります。住宅というのは安く建てるとダメなんですよ。ウチは大手住宅メーカーで一坪あたり80数万円はかけましたからねぇ。
いずれにしても品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)というのがあって、専門知識がない住宅購入者を欠陥住宅やトラブルから守るようになっています。
第三者機関がチェックする性能
1、 地震などに対する強さ (構造の安定)
2、 火災に対する安全性 (火災時の安全)
3、 柱や土台などの耐久性 (劣化の軽減)
4、 配管の清掃や補修のしやすさ (維持
管理 ・ 更新への配慮)
5、 省エネルギー対策 (温熱環境)
6、 シックハウス対策 ・ 換気 (空気環境)
7、 窓の面積 (光 ・ 視環境)
8、 遮音対策 (音環境)
9、 高齢者や障害者への配慮
10、 防犯対策
No.2
- 回答日時:
電気工事の図面って、
行先だけがわかる結線図みたいなものです。
配線図や配管図はありません。
どんな立派な建物でも、
図面とそのままにできることはありません。
そもそも1/50程度の図面では、
各機器は書ききれません。
すべてを指定しようとすると1/1程度の図面が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
給湯配管の仕上げが不安。これって普通ですか?
一戸建て
-
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家
一戸建て
-
4
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
5
カーポートにて焼却を行うことは、野外焼却(野焼き)にあたらず、違法行為とはいえないか
一戸建て
-
6
新築の建売の外壁から出ている配管のすきまについて。 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m 写真のよう
一戸建て
-
7
今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい
一戸建て
-
8
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
9
注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ
一戸建て
-
10
鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理
一戸建て
-
11
戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中
一戸建て
-
12
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
13
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
14
洗濯機を混合水栓にするか迷ってます。 お湯で洗うとメリットが大きいため、新築の洗濯機は混合水栓にしよ
一戸建て
-
15
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
16
一戸建て住宅で、車も最近の車種を所有している家が、あちこち見ます。 一戸建て住宅も最近に近いお家で。
一戸建て
-
17
図面通りの施工がされていない
一戸建て
-
18
住宅のことについて 住宅の壁についた管。水が出ます。 これはなんですか?なんのため? 一昨日の大雨の
一戸建て
-
19
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
20
太陽光パネルつけてる人 月々のローンはいくらですか? 私は11000円です。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
完成、支払い後に図面と違う箇...
-
5
確認申請後に図面を1からやり...
-
6
建物表題登記の建物図面について
-
7
CADデータの著作権は?
-
8
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
9
内覧会にて部屋の狭さにガッカリ
-
10
図面と違う建売住宅
-
11
最終図面後に窓の種類は変更で...
-
12
駐車場の図面が違い、車(ワンボ...
-
13
住宅メーカー営業変えて契約
-
14
正式契約後の見積もり間違いに...
-
15
火入れ式について
-
16
NETの意味教えて
-
17
セキスイハイムの見学会 値引...
-
18
最近のお施主さん
-
19
野立て看板設置用の土地の賃料...
-
20
三井ホームを2千万前半で建て...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter