
電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく「住宅なんて半分以上が手抜きの欠陥住宅だと思うよ」と言ってました。
建設は構造的に建主もチェックしないし、そもそも図面も建主は読めないし 図面通りに作らなくても分からないし 壁を崩したりしないと欠陥も分からないし
原材料を安く済ませて工期を短く済ませないとダメだから結果的に欠陥住宅になる
と言ってました。
めちゃくちゃ金を使わないと良い家は建てれない
しかも金を使う部分は建築現在に職人さん達一人一人に直接20〜30万円くらい渡して「良い家作ってくださいね」と頼んでモチベーション上げてもらわないといけないと言ってました
これは本当ですか?
ハウスメーカーで図面作ってもらって見積もりあげてもらってもそのままにはできないのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お金だけ積めば誠意や正確さが買えると思われるなら誤りです。
それでもなおもらう物だけもらってしめしめ、してやったり丸儲けと考える人がいたところで間違いではありません。
大事なのは素人であっても、邪魔になろうともその建築現場に足蹴く通う顔を出す、声を掛けてくる施主であることかと。
新築の場合、現在住んでおられる場所と、新築先が遠く離れているとかですとそうも行かないでしょうけど、施主・あるいは窓口・主となる設計事務所の監督でも同様ですが、「目が光っている」ことが本来であり、下手なことが出来ずに牽制する一番効果的な手法となります。
素人であっても「ここはなぜこんな隙間があるのですか?」「この凹凸は最後は均してもらえるんですよね?」なんていう素朴な疑問と投げかけが一番厄介かつ手抜きしにくい力となるのですよ。
わかりますよね?
No.3
- 回答日時:
信用がどのくらいあるか不明な工務店で安く建てると、そういう心配はあるかもね。
信用が大事な大手の名のある住宅メーカーなら、そのリスクは小さくなります。住宅というのは安く建てるとダメなんですよ。ウチは大手住宅メーカーで一坪あたり80数万円はかけましたからねぇ。
いずれにしても品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)というのがあって、専門知識がない住宅購入者を欠陥住宅やトラブルから守るようになっています。
第三者機関がチェックする性能
1、 地震などに対する強さ (構造の安定)
2、 火災に対する安全性 (火災時の安全)
3、 柱や土台などの耐久性 (劣化の軽減)
4、 配管の清掃や補修のしやすさ (維持
管理 ・ 更新への配慮)
5、 省エネルギー対策 (温熱環境)
6、 シックハウス対策 ・ 換気 (空気環境)
7、 窓の面積 (光 ・ 視環境)
8、 遮音対策 (音環境)
9、 高齢者や障害者への配慮
10、 防犯対策
No.2
- 回答日時:
電気工事の図面って、
行先だけがわかる結線図みたいなものです。
配線図や配管図はありません。
どんな立派な建物でも、
図面とそのままにできることはありません。
そもそも1/50程度の図面では、
各機器は書ききれません。
すべてを指定しようとすると1/1程度の図面が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- その他(暮らし・生活・行事) 冬の除雪費用~団地や集合住宅 2 2023/04/18 12:19
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- 一戸建て 増築扱いで輸入住宅っぽいおしゃれな家を建てたいのですが住宅メーカーを選ぶのに最適なサイトや本や店を教 1 2023/01/14 15:31
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
青焼き機白焼き機とは???
-
住宅地図は真北?磁北?
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
基礎図のSF表記は?
-
図面に記載のPA、PB
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
建築家の図面を探しています。
-
図面に書かれている北について
-
郵便ポストの表記
-
Visio 図面ページのコピー
-
板厚の表記方法
-
SFHの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
SFHの意味
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面管理システムをAccessで作...
おすすめ情報